• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

長鎖DNA解析を基盤とする臨床検査群を可能とする本邦発のプラットフォームの開発

Research Project

Project/Area Number 22K19503
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

西村 基  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (80400969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石毛 崇之  千葉大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (30757315)
村田 正太  千葉大学, 医学部附属病院, 副臨床検査技師長 (30888144)
田中 知明  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50447299)
川崎 健治  千葉大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師長 (50842902)
松下 一之  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90344994)
高田 護  千葉大学, 総合安全衛生管理機構, 助教 (90800392)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords遺伝子検査 / 長鎖DNA / ロングリード / DNAメチル化 / 臨床バイオーム
Outline of Research at the Start

いわゆる NGS(次世代シーケンサー)の中でもlong-read seqneuncer (LRS)と呼ばれるタイプのシーケンサーを遺伝子検査に応用し、これまでにない臨床検査アプリケーション群を可能とするプラットフォームの開発を目指す研究である。
従来型NGSと異なったLRSならではの得られる情報を目的とした、臨床検査アプリケーション群とその共通プラットフォーム開発を本邦で行うことは、これまでのゲノム臨床検査体系が多く外資系企業・外国企業によって担われ資金と検体情報(多数の日本人のゲノム配列情報が当然に含まれる)が海外流出している実情を脱するには、欠かすことができない挑戦的研究であると考える。

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2022-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi