Project/Area Number |
22K19587
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | アストロサイト / 脊髄損傷 / マクロファージ / 遊走 / グリア瘢痕 |
Outline of Research at the Start |
我々は先行研究により、浸潤マクロファージの遊走が、アストロサイトの遊走とグリア瘢痕形成及び運動機能予後に影響する事を明らかにした。今回、損傷脊髄中心部にマイクロカテーテルを設置してATPやP2X/Y受容体リガンドを持続髄注する事によって走化性因子の濃度勾配を損傷脊髄中に形成し、マクロファージと反応性アストロサイトを強力に損傷中心部へ遊走させる事で、炎症細胞の早期収束、アストログリア形成性細胞の収束による瘢痕の縮小化を行い、脊髄損傷の予後を大きく変える治療法の開発に挑戦する。
|
Outline of Final Research Achievements |
It has been shown that ATP secreted by macrophages after spinal cord injury becomes ADP, which reacts with reactive astrocyte P2Y1 receptors and promotes migration through intracellular signaling. On the other hand, when MRS-2179, an inhibitor of the P2Y1 receptor, was injected intrathecally after spinal cord injury, it was found that the migration of astrocytes was inhibited. These results indicate that ATP secreted by macrophages that migrated and aggregated to the injury center became ADP, and that this ADP promoted migration via P2Y1R of reactive astrocytes.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
脊髄への直接の外力による一次損傷の後、マクロファージ等の炎症細胞による炎症によって起きる続発的な二次損傷が脊髄損傷を重症化させると考えられてきた。しかし今回の結果は、「これまで有害な現象とされてきた炎症細胞の遊走」が、脊髄組織修復に重要なアストロサイトの遊走を促進する事により、組織修復と運動機能回復に貢献している事が示された。今後の更なる研究により、アストロサイトの遊走を実質的に促し、炎症細胞をより狭い範囲へ収束させ、軸索伸展・再生阻害因子であるグリア瘢痕を縮小する事に成功すれば、炎症細胞浸潤抑制主義一辺倒の世界の研究の潮流に変革をもたらす重要な知見を本研究は示している。
|