Project/Area Number |
22K19698
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
伊木 雅之 近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉置 淳子 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (90326356)
梶田 悦子 中京学院大学, 看護学部, 教授 (50135373)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 骨折リスク / 大腿骨近位部骨折 / 二重X線吸収法 / 三次元構造強度指標 / 骨折リスク評価 / 骨粗鬆症 / 三次元構造指標 / 骨粗鬆症検診 |
Outline of Research at the Start |
骨強度を規定するのは骨量、骨の材質、骨構造の3要素で、量は骨密度、材質は血中骨代謝指標や加齢架橋物質濃度で評価されるが、構造に簡便な評価法がなかった。最近、大腿骨近位部の二重X線吸収法による骨密度2次元画像を3次元に再構築し、構造強度指標を算出する方法が開発された。申請者らが遂行しているJPOSコホートの25年追跡データからこの手法の骨折リスク評価性能を確認する。これが確認できれば、骨強度の3要素を備えた骨折リスク評価法が確立でき、ようやく骨密度一辺倒だった骨折リスク評価から脱却し、骨強度に基づく骨折リスク評価を基盤にした骨粗鬆症検診と診療が実現できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
大腿骨近位部の二重X線吸収法による骨密度2次元画像を3次元に再構築し、3次元構造強度指標を算出する方法の骨折リスク評価性能を評価するために、JPOSコホート研究の15年次追跡調査をベースラインとした4地域約1500人の10年追跡を計画した。2022年度は2地域の調査を以下のように計画していたが、新型コロナウイルス感染症流行のために、調査そのものが実施できなかった。 主要アウトカムである大腿骨近位部骨折と副次的アウトカムである骨粗鬆症性骨折は問診で把握する。椎体骨折の発生は脊椎側面をデジタル撮影し、椎体高がベースラインより20%以上低下した椎体を骨折と判定する。しかし、計画していた15年次追跡調査が実施できなかったので、現段階でデータが得られていない。 骨折の予測要因としては初回調査時と15年追跡時の大腿骨近位部骨密度画像を連結可能匿名化し、暗号化した上で、Humbert博士の研究室に送り、3次元構造解析結果を返却してもらう。現段階では初回調査時の解析が完了している。 計画していた調査は2023年度に実施予定で、対象自治体と合意している。すべての調査が完了した段階で、データベース化し、統計解析ソフトSASを用いて、Cox比例ハザードモデルで3次元構造指標が従来型の骨密度よりも優れた骨折予測性能を持つかどうかをROC解析で検証し、材質マーカーのペントシジンや骨代謝指標を加え、骨強度の3要素を含む骨折リスク評価法を樹立する。副次的アウトカムについても同じ解析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年7月に新型コロナウイルス感染症の流行がピークとなり、その時期に実施を予定していた調査で自治体の協力が得られなくなり、調査は実施できなかった。また、同様の理由で実施できなかった2020年実施予定だった別課題の調査が2022年後半に入っていたために、2022年度は本課題の調査が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の流行が終息に向かい、感染症法上の5類感染症に分類されることが予定されるに至り、ようやく2023年度に調査を実施することで調査地自治体と合意した。 2023年度に全ての調査を実施し、調査が完了した段階で、データベース化し、統計解析ソフトSASを用いて、Cox比例ハザードモデルで3次元構造指標が従来型の骨密度よりも優れた骨折予測性能を持つかどうかをROC解析で検証し、材質マーカーのペントシジンや骨代謝指標を加え、骨強度の3要素を含む骨折リスク評価法を樹立する。副次的アウトカムについても同じ解析を行う。
|