Project/Area Number |
22K19762
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 老化 / バイオマーカー / 細胞外微小胞 / 高等霊長類モデル / 生体膜 |
Outline of Research at the Start |
超高齢化社会に突入した我が国ではサルコペニアに代表されるフレイルへの対策が急務となっているが、老化の進行度は個人差が大きいため、各個人の老化レベルを客観的に評価できるバイオマーカーの確立が求められている。 近年、炎症と老化との関係が大きく注目されているが、炎症は癌や感染症の他、肥満との関係も指摘されており、必ずしも純粋に老化と相関するとは言えない。 本研究はこれまで申請者が積み重ねてきた研究成果をもとに、生体膜の質的変化から各個人の老化を客観的に評価できるバイオマーカーの開発を目的としており、生体膜のオミックス解析=メンブレノミクスという新たな学術領域の開拓につながる挑戦的研究でもある
|
Outline of Final Research Achievements |
In cynomolgus monkeys, the levels of extracellular vesicles (EVs) secreted in plasma increased with aging. Proteomic analysis of plasma-derived EVs showed a significant increase in Apolipoprotein A-I (ApoA-I) levels. Since the levels of ApoA-I in blood are considered to correlate with cognitive decline in humans, the levels of ApoA-I in plasma-derived EVs may be a new indicator of brain aging as well as lipid metabolism. On the other hand, a decrease in gonad-derived proteins such as Pregnancy zone protein was observed. This finding suggets that plasma-derived EVs could be used as a new evaluation system for reproductive functions associated with aging.
Translated with DeepL.com (free version)
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の成果により、個体老化を簡便且つ客観的に評価できる血液由来バイオマーカーの開発が実現できる可能性が大きく高まった。また、膜の質的変化に着目したプロテオミクス解析によって加齢性変化を示す様々な膜蛋白質の同定に成功したことから、生体膜そのもののオミックス解析=メンブレノミクスという新たな生化学的解析手法の有効性が示された。さらに、本研究によって同定された血漿由来細胞外微小胞の膜蛋白質をターゲットとすることで、老化に伴う認知機能や生殖機能の低下を評価するための新たな検索性の開発も期待できる。
|