• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Aesthetic and Ethical Experience of Everyday Life in Cities: The Meaning of Encountering "Others"

Research Project

Project/Area Number 22K19965
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0101:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionGunma Prefectural Women's University

Principal Investigator

Aota Mami  群馬県立女子大学, 文学部, 講師 (90963330)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords都市 / 日常美学 / ケア / 他者論 / 美的経験 / 都市の自然 / モビリティ / 環境美学 / 自然 / 都市公園 / 都市美学 / 他者
Outline of Research at the Start

2010年代より、欧米を中心に都市美学が盛り上がりを見せている。現代の都市美学においては、都市計画家や建築家などの専門家ではなく、一般の人々がその生活を通じていかに都市という場所をつくっていくかを明らかにすることが喫緊の課題となっている。
本研究は、申請者がこれまで行ってきた環境美学研究を基礎としつつ、この課題を解決する理論的研究である。具体的には都市における他者の存在に注目し、生活者が他者と出会う美的経験を通じて都市をどのように解釈し、またその解釈のもとで生きることが生活者にどのような倫理的影響を及ぼすのかを明らかにする。本研究は、現代の都市づくりをめぐる実践に対して理論的基盤を与える。

Outline of Final Research Achievements

This study aims to build a theory explaining our everyday aesthetic experience in cities, based on my previous research on environmental aesthetics. Specifically, it focuses on the presence of "others" in cities and clarifies how residents interpret the city through the aesthetic experience of encountering "others" (not only humans but also other entities such as nature, landscape etc.).
This study also explore the ethical implications of such aesthetic experiences . By explaining the nature of everyday aesthetic experiences specific to urban places and clarifying their ethical implications, this research provides a theoretical foundation for contemporary practices of urban development.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

都市生活者の美的経験と倫理の接続は、環境美学・日常美学の影響を受けた都市美学の課題のひとつだが、本研究は他者との共生という具体的な倫理規範を提示することでこれを推進する。また本研究は都市という事例に即しつつ、哲学における他者論の進展に寄与する。また都市型環境倫理の一形態を提示することで、倫理学にも寄与する。さらに本研究は、都市美学を媒介にポストコロナの都市構想における文理を問わない学際的協働を促進できることを示す。
生活者の日常生活に注目する本研究の発想は、コンパクトシティやヒューマンスケールなまちづくりなど実践者のあいだで現在特に注目されている考え方と共鳴し、実践的領域に理論的基盤を与える。

Report

(2 results)
  • 2023 Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 都市におけるモビリティの美的経験ーー親しみ、新奇さ、偶然性ーー2023

    • Author(s)
      青田 麻未
    • Organizer
      応用哲学会第15回年次研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] The Time of Urban Parks: Aesthetic Experience of Nature in the Life of Tokyo2023

    • Author(s)
      Mami Aota
    • Organizer
      Designing Everyday Experience
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-09-01   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi