Project/Area Number |
22K20010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0102:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | University of the Ryukyus (2023) Ritsumeikan University (2022) |
Principal Investigator |
Mishima Yohei 琉球大学, 国際地域創造学部, 講師 (30961198)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | ロマンス語 / 語源U/Vの非・唇歯音化 / 語源Fの保持と変化 / 通時音韻論 / 階層理論 / 語源Fの変化 / 基層理論 / 非唇歯音化 / ロマンス諸語 / 中世公証文書 / 言語接触論 / 音声音韻論 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、スペインとフランス南部のロマンス諸語全てを対象にした比較研究を行い、祖語ラテン語のU/Vの発音が非唇歯音化した原因を再解釈する。具体的な調査方法として、現代の方言資料と、8世紀から15世紀の公証文書を中心に分析する。まず、それぞれのロマンス語におけるラテン語U/Vの通時的共時的な状態を明らかにする。次に、それを比較分析することで、ロマンス諸語の類似点および相違点を浮き彫りにする。最後に、分析で得られた知見を基盤に先行研究にみられる原因説明を再検討し、新しい解釈を提示する。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aims to reinterpret the non-labiodentalization of the Latin U/V sounds in the Romance dialects of Spain and southern France through an analysis of contemporary dialectal sources and older literary sources. In this process, a reexamination of previous studies confirmed the need to study the change of Latin U/V and F as a single issue. Furthermore, an attempt was made to elucidate the maintenance and change of Latin F sounds and to resolve the theoretical problems of the "stratum theory" ("teoria estratistica” in Spanish) based on language contact.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来の研究は、スペインとフランス南部におけるロマンス諸語の部分的な比較に留まり、その原因を十分に検証できていない。本研究は、当該地域のロマンス諸語全てを研究対象にすることで、ラテン語U/V音の非・唇歯音化の原因を一体的かつ網羅的に追求する。新しい比較研究の観点から当該の原因を検討すると同時に、個々のロマンス諸語における先行研究の成果を統合する。また、異なる言語の言語資料を同一の方法論で分析するだけでなく、近年に編纂された資料を用いることで新しい言語データを提供する。そのため本研究は、ラテン語からロマンス語への変遷に関する重要な基盤研究となり、ロマンス語の概説書等への貢献が期待される。
|