Project/Area Number |
22K20047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0103:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
YIN Guohua 一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー) (70962041)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 中国東北地方 / 間島省臨時政府 / 朝鮮人 / 中国民族政策 / 中国共産党 / 民族政策 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、第2次世界大戦後ソ連軍が中国延辺地方に発足させた間島省臨時政府による各種政策及び朝鮮人指導層の活動を具体的に分析することを通じて、中国共産党が浸透する以前における延辺社会の動向を分析するものである。 複雑な国内外の情勢の影響を受け、中国・ソ連・朝鮮北部による主導権争奪の場ともなっていた延辺地方は「満洲国」政権から中国国民党系の臨時政府、さらに中国共産党政権へと政権の担い手がめまぐるしく変遷した。当時期の延辺社会情勢を明らかにすることは中国共産党の民族政策研究及び東アジアの政治的情勢の歴史的変遷と、現在の東アジアの国際関係を解明する一助にもなりうる。
|
Outline of Final Research Achievements |
This research focuses on the policies of the Provisional Government of Jiandao Province and the Korean leadership established in the early postwar period. It explores the reasons for the replacement of the Provisional Government of Jiandao Province by the CCP regime and analyses the process and characteristics of the CCP's infiltration into ethnic areas. It examines the process of the eventual ousting of Korean leaders from power, through a specific analysis of the policies of the provisional government of Jiandao Province and the activities of the Korean leaders. In order to maintain their leadership position, these Korean leaders implemented various policies in accordance with the social situation, using the influence of the Soviet Union and trying to take the initiative by covertly cooperating with the KMT.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、間島省臨時政府の朝鮮人文官の活動を通じて、満洲国と間島省臨時政府との間に見られる植民地支配体制の連続性も確認できた。中共が浸透する前における延辺社会は満洲国期の朝鮮人文官により運営されることで、実際の行政運営における混乱は少なかった。また、延辺地方の朝鮮人文官は、満洲国の文官であったにもかかわらず、地域の特殊性から満洲国と同様に日本の支配下に置かれていた朝鮮総督府との繋がりをもっており、その多くは朝鮮総督府出身であった。このような関係性は、一国史的な歴史からだけでなく、東アジア地域全体で捉え直すことが必要であると指摘できる。
|