Project/Area Number |
22K20116
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0106:Political science and related fields
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
Hayasaki Seito 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 助教 (40963749)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 再分配政治 / 財界 / 富裕層 / ロビーイング / アメリカ政治経済 / 財政政策 / 予算政治 / 累進課税 / 財政社会学 / クリントン政権 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、主としてクリントン政権期に着目し、財界・富裕層と二大政党の間の相互の関係に重点を置いて、現代アメリカの予算編成過程を分析する。財界や富裕層に重点を置くのは、この両者がアメリカの再分配政策・社会支出の拡大を阻止し、その構図が現在の深刻な経済格差の根源にあるとする見解が広く受け入れられ、重要な課題として捉えられているからである。本研究はこうした見解を批判的に分析し、財界・富裕層の多様性を明らかにするとともに、その多様性が予算の決定にどのように影響を与えるかを明らかにする。
|
Outline of Final Research Achievements |
Materials collected during my visits to the Presidential Libraries of Nixon, Ford, Carter, and Reagan, as well as the National Archives II in College Park, reveal that the economic conditions each administration faced varied significantly, influencing diverse responses from the business community. While a more in-depth analysis is required, it appears that until the 1970s, there was a collaborative relationship between the business sector and political figures concerning fiscal policies. Regarding Reagan's tax reforms, reactions within the business community varied both by industry and by company size. Although some business groups initially expressed dissatisfaction with the tax increases, many eventually endorsed them. These groups often placed a higher value on maintaining a cooperative relationship with the government than on the direct financial impacts of the policies.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
財界・富裕層が財政政策に対してどの程度の影響力を持っているか、についてはこれまで様々な主張がなされてきた。本研究は、主として歴史史料を用いつつ、それぞれの時期ごとの文脈、業種や規模による政策選好の違い、政治的な党派等の要因を考慮しなければ、財界・富裕層と財政政策の関係を読み解くことができないことを明らかにしている。また、財界・富裕層は政治家に対して影響力を与えるだけでなく、逆に政治家からの影響も受けることも明らかになった。政治家は、自らの推進する政策が支持を得られない場合に、支持を得られるように様々な策を講じる。財界・富裕層の影響力はこれらの複合的な要因を勘案して測られる必要がある。
|