Project/Area Number |
22K20385
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0204:Astronomy, earth and planetary science, and related fields
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 波浪 / 風・波相互作用 / 数値シミュレーション / 大気海洋相互作用 / 境界層乱流 |
Outline of Research at the Start |
大気と海洋の境界面には波浪が遍在する。波浪の状態によって運動量のやり取りなどの大気・海洋間相互作用が変化することがわかってきているが、実海域では多次元的な測定が困難であることからそのメカニズムの理解は不十分である。本研究では大気と海水の流れを波も含めて同時に精度よくシミュレートする大気海洋境界層数値モデルを開発し、それを用いた数値計算によって波の存在が大気海洋相互作用に影響する素過程に迫る。特に、海上風速分布や海洋風成循環を決定づける運動量の鉛直輸送・交換過程に着目した解析を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
To elucidate the effects of waves on the interaction between the atmosphere and ocean, we designed and developed a computer program ("numerical model") that enables highly accurate numerical simulations of air and water. The high accuracy reduces the computational errors that hinder our understanding of the phenomena. The performance of the numerical model was exploited to address the question of how much a decaying wave stirs the ocean surface, and it was demonstrated that the stirring is enhanced due to contact with the air.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
気候変動に対する適切な対応を立案するためには、気候予測における不確実性の低減が不可欠である。波浪を介した大気・海洋相互作用は現状理解が不十分で、予測の不確実性の一因である。本研究で開発した数値モデルはその理解を進めるための研究を行う基盤ツールである。この数値モデルは波の運動と風や水の流れを一度に高精度に解くことができるよう設計され、さまざまな試験を通してその性能を有していることを確かめた。今後この数値モデルを用いて波を介した大気海洋相互作用の研究を展開してゆく。
|