Project/Area Number |
22K20459
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0304:Architecture, building engineering, and related fields
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
仲田 章太郎 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30964019)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 露出柱脚 / 被災後補修 / アンカーボルト / 残留変形 / 締め直し / コーン状破壊 / 増し打ち / あと施工アンカー / 桁行ブレース構造 / 地震応答解析 / 屋内運動場 / 増打ち |
Outline of Research at the Start |
応募者は、これまでにターンバックルブレースを対象とした被災後補修に関する研究を行った。本研究では、研究対象をターンバックルブレースから建物全体に展開し、地震後でも体育館が継続使用できるような被災後補修法を構築する。 具体的には、要素実験により、増打ちによる露出柱脚の補修効果を明らかにする。さらに、補修された露出柱脚とブレースを組み合わせた桁行構面の力学的性能を明らかにするために、実大構造実験を行う。最後に、被災後補修された体育館全体の挙動を把握するために、立体骨組解析を行う。上記3つのサブテーマを取りまとめ、「桁行ブレース構造を対象とした被災後補修法の構築」を完成させる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、残留変形したアンカーボルトの締め直しによる被災後補修の続きとして、補修のバランスについて検討した。解析のパラメータは、地震動の種類と大きさ、補修バランスのパターンである。本解析により得られた知見として、補修パターンが良ければ、無補修時よりも補修効果が期待される。一方、左右非対称の様なバランスの悪い補修パターンは、屋内運動場の隅角部において無補修時よりも変形が増幅し、アンカーボルトの締め直しによる被災後補修がかえって被害を増幅させる恐れがあることがわかった。さらに、アンカーボルトの締め直しによる被災後補修は、桁行方向の方が梁間方向よりも有効であることがわかった。 これと並行して、コーン状破壊を対象とした露出柱脚の増打ちによる被災後補修について検討した。増打ちコンクリート部の力学挙動を把握するために、要素実験を行った。実験のパラメータは、あと施工アンカーの本数、増打ちコンクリート部の柱主筋断面、新設アンカーボルトの埋め込み長さである。本実験により得られた知見として、露出柱脚のひび割れ耐力は、コーン状破壊耐力の計算式で評価できることがわかった。さらに、露出柱脚の最大耐力と残存耐力は、破壊形式に応じた力学モデルにより評価できることがわかった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)