Project/Area Number |
22K20619
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0605:Veterinary medical science, animal science, and related fields
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | D型インフルエンザウイルス / インフルエンザウイルス / オルソミクソウイルス / 牛呼吸器病症候群 / リバースジェネティクス / M1 / P42 / M2 / M分節 / スプライシング / 8分節型D型インフルエンザウイルス |
Outline of Research at the Start |
D型インフルエンザウイルス(IDV)は、経済損失の高いウシ呼吸器病症候群(BRDC)の原因ウイルスの一つであり、詳細なウイルス学的性状解析と対策法の模索が求められている。本研究では、①IDVのM分節にコードされているM1とM2遺伝子をそれぞれ別の分節(M1とM2分節)にもつ8分節型IDVを作出することで、②M1およびM2タンパク質の機能ドメインを明らかにすることを目的とする。これにより、M1およびM2タンパク質の機能を個別に解析する新しい基盤手法が確立され、IDVの分子生物学的解析およびワクチン開発に重要な知見が得られると期待される。
|
Outline of Final Research Achievements |
Influenza D virus (IDV) is considered to be one of the causative viruses of bovine respiratory disease complex. In this study, an eight-segmented IDV with M1 and M2 (p42) genes in separate segments was successfully generated by reverse genetics. We also attempted to generate a partial deletion virus with M1 and M2 (p42) proteins deleted by 10 amino acids each. The results revealed that six of the amino acid regions common to both M1 and M2 (p42) proteins have important functions in the M1 protein while not essential functions in the p42 protein.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、①M1とM2(p42)遺伝子をそれぞれ別の分節(M1とM2分節)にもつ8分節型IDVの作出法を確立した。本手法は、M1・M2タンパク質の機能の個別解析を可能にするため、IDVの分子生物学的解析の新しい基盤に成り得ると期待される。また、それぞれのタンパク質に独立した変異の導入を可能にするため、M1・M2タンパク質を標的にした弱毒生ワクチン開発への応用も期待される。
|