Project/Area Number |
22K20698
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0704:Neuroscience, brain sciences, and related fields
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
Ueno Akiko 立命館大学, 薬学部, 助教 (20962393)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 網膜 / OFF経路 / 細胞接着因子 / 神経回路形成 / シナプス |
Outline of Research at the Start |
脳や網膜などの中枢神経系では緻密な神経回路が形成されており、正確な回路形成は中枢神経系が高次機能を発揮するうえで重要である。しかし、そのメカニズムの全貌は未だ解明されていない。代表者らはこれまでに、細胞間接着因子Afadinが網膜神経節細胞の正確な応答に必須であることを示すデータを得ている。本研究ではAfadinを介した神経回路形成メカニズムを明らかにすべく、遺伝子改変マウスを用いて網膜神経細胞の機能や形態、遺伝子発現解析を行う。本研究による神経回路形成メカニズムの解明は、基礎的理解の推進に加え、神経回路形成の異常に関連する疾患の治療法開発にもつながることが期待される。
|
Outline of Final Research Achievements |
Precise neural circuits that are formed in the central nervous system, such as the brain and the retina, are important for the function of the central nervous system. However, the mechanism is poorly understood. We found that Afadin, an intercellular adhesion factor, contributes to the function of retinal neural function. Furthermore, one of the key factors in the light signaling pathway in the retina was ectopically localized and expressed in the retina in Afadin cKO mice. These results indicate that Afadin is required for the formation and function of retinal neural circuits through the accurate expression and localization of key factors in synaptic transmission.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
OFF経路の異常 Afadinは様々な組織で発現・機能することが知られており、その分子メカニズムについても解明が進んでいる。その様に細胞全般に発現し、かつ分子メカニズムも知られた因子が特定の神経回路形成に寄与するという観察結果は意外性が高く、これまでもほとんど報告例がない。このことから、これまで知られていなかった新しい神経回路形成メカニズムが明らかになる可能性が期待される。本研究により選択的神経回路形成メカニズムの一端が明らかになれば、神経回路形成異常によって引き起こされる疾患の治療法の確立にもつながり、社会的な貢献も見込まれる。
|