Project/Area Number |
22K20725
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0801:Pharmaceutical sciences and related fields
|
Research Institution | Showa Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | DDS / Nose-to-Brain / アデノウイルス / CAR / BBB |
Outline of Research at the Start |
脳疾患の脈管内投与での薬物治療は血液脳関門(BBB)が障壁となるため、BBBを介さない鼻腔内投与におけるNose-to-Brain経路が注目されている。しかし、本経路での脳内移行は鼻腔近傍の脳組織に分布が限定される。申請者グループは、アデノウイルス由来のタンパク質を用いた粘膜透過及び拡散機能を持つキャリア開発を行ってきた。この技術を用いて脳疾患治療薬の鼻腔内投与技術の確立をめざす。本研究は、疾患モデルマウスを用いた治療実験を実施するためマウス実験に適したキャリアタンパク質を創製する。さらに、キャリアタンパク質と脳由来神経栄養因子の融合タンパク質を作製し、鼻腔内投与での脳疾患治療効果を検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
To create a mutant Ad protein capable of acting in mice using a phage display library method, the hCAR-binding region of human Ad was first incorporated into a phage plasmid as the target gene, and phage particles were generated. The specific binding of the recombinant phage particles to hCAR-expressing cells was evaluated by flow cytometry, and no difference was observed between the wild-type and recombinant phage particles. This indicates that the target protein may not be presented on the phage, or may be presented but unable to bind to CAR in the phage-bound state.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
今後、ファージディスプレイ法を用いてマウスに作用可能な変異型Adタンパク質の創製に向けて、ファージに結合した状態の目的タンパク質をCARへ結合させるため、新たにプラスミドを設計しなおす予定である。Adタンパク質キャリアの慢性脳疾患への応用の可能性を検討するために、疾患モデルマウスを用いた治療実験は不可欠であることから、本研究での変異型Adタンパク質の創製には意義があると考える。Adタンパク質キャリアの治療用キャリアとしての有用性を検討することで、DDS研究への貢献につながると考えられる。
|