Project/Area Number |
22K20738
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0802:Biomedical structure and function and related fields
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
MATSUI Ayako 金沢大学, 総合技術部(医), 技術職員 (20961717)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 概日リズム / 視交叉上核 / 体内時計 / 局所神経ネットワーク / シナプス / シナプス結合 / 神経ネットワーク |
Outline of Research at the Start |
中枢概日時計・視交叉上核(SCN)は、複数のタイプのニューロンで構築される神経ネットワークである。本研究では、これまでの研究で得られた、各種ニューロンタイプ特異的Cre発現マウス・tTA発現マウスと、Cre依存的AAVベクター・tTA依存的AAVベクターを組み合わせて、SCN内のシナプス接続パターン、およびSCN外への投射パターンを、ニューロンタイプ毎に明らかにする。このアプローチにより、SCN神経ネットワーク概日リズムを発振するメカニズムや、睡眠など様々な生体機能を制御する神経経路を理解するための、有力な手がかりが得られる。
|
Outline of Final Research Achievements |
The central circadian clock of the suprachiasmatic nucleus (SCN) is a neural network constructed of multiple types of neurons. However, the synaptic connection patterns within the SCN between different SCN neuron types and the projection patterns within the brain of each SCN neuron type are largely unknown. In this study, we addressed these issues using a combination of various genetically engineered mice and viral vectors.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
睡眠に問題を抱える日本人は5人に1人に上る。シフトワークや生活習慣の乱れは様々な疾患・健康障害 のリスクを著しく増大する。本研究により、SCN神経ネットワーク概日リズムを発振するメカニズムや、睡眠など様々な生体機能を制御する神経経路を理解するための、有力な手がかりが得られる。さらには、SCNニューロンを人為操作して中枢時計を整調する技術など、概日リズム変調に関連する疾患・健康障害への効果的な対処法の発明につながると期待できる。
|