Project/Area Number |
22K20791
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0901:Oncology and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
HARADA Akikazu 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30963350)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 小児がん / 遺伝子発現制御 / GREB1 / 神経芽腫 |
Outline of Research at the Start |
小児がんは遺伝子変異が少ないにもかかわらず、悪性度の高い腫瘍が発生することから、成人がんとは発症の機序が異なると考えられるが、その分子機序はいまだ明らかでない。そこで成人がんと小児がんで発現制御機構が異なり、両方のがんで悪性化に寄与するGREB1遺伝子に注目した。GREB1遺伝子は神経芽腫において過剰発現し腫瘍増殖に関与することから、神経芽腫におけるGREB1の機能解析を通じて、小児がんに特有の発がんシグナルを明らかにすることを目的とする。GREB1の相互作用タンパク質を網羅的に解析し、がん悪性化の分子実体の解明を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aims to demonstrate the biological role of GREB1 in cancer development, especially in neuroblastoma, and to elucidate the molecular mechanisms of tumorigenesis in pediatric cancers, which progress without accumulating many genetic mutations as in adult cancer. In neuroblastoma, GREB1 was found to be expressed under MYCN gene amplification and a specific neuroblastoma subtype. GREB1 also interacts with histone demethylases and switches the identity of neuroblastoma by regulating transcription.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
小児がんにおいても、成人がんと同様にゲノム解析や遺伝子発現解析といった網羅的なデータが蓄積されてきたが、それらの異常がどのように連続的に関連するのか、その分子実体は不明のままである。そのため、介入可能な標的分子の同定が難しく、小児がんにおいて使用可能な分子標的治療薬が現状では少ない。本研究は小児がん特有の発がん機構を分子レベルで明らかにすることで、成人がんと異なる治療戦略を開発する端緒となりうる点で大きな意義がある。
|