前立腺癌に対する陽子線治療における前立腺周囲の神経ネットワークの研究
Project/Area Number |
22K20831
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0901:Oncology and related fields
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
服部 有希子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70966077)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 前立腺癌 / 陽子線治療 / MRI / 神経血管束 / Quality of life |
Outline of Research at the Start |
前立腺癌に対する陽子線治療では神経血管束への照射が生活の質(quality of life: QOL)低下の原因となる可能性がある。また、前立腺周囲には神経ネットワークが存在することがわかってきた。本研究は、前立腺癌に対する陽子線治療において神経血管束と前立腺周囲神経ネットワークへの照射がQOLに与える影響の解明を目的とし、陽子線治療計画時に使用するMRIとCTを用いて神経血管束と周囲の神経組織を描出し、同部位に対する照射線量の評価を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
前立腺癌に対する陽子線治療において神経血管束と前立腺周囲神経ネットワークへの照射がQOLに与える影響を解明するにあたって、ホルモン治療の介入を受けていない、前立腺癌低リスクに対して陽子線治療60GyE/20Frを施行した患者を対象とした。ハイドロスペーサーのあり/なし群のそれぞれについて、QOLと神経血管束や前立腺周囲組織への照射線量の解析を進めた。CTに重ね合わせたMRIを用いて、治療計画装置上の前立腺周囲の神経ネットワークの描出と自動描画を試みたが困難であったため、前立腺の周囲に一律のマージンを取ったringで代用できないかを検討した。神経血管束については、データベースを作成し、dose-volume histogram を評価することができた。また、直腸についても線量評価を行った。 本年度は2回の国内学会発表に取り組み、ハイドロゲルスペーサー注入により、陽子線治療後1か月での排便機能のQOLが良好であること、排尿機能、性機能については明らかな差を認めないことを報告した。QOLのより詳細な評価にあたっては、臨床における最小重要差の定義について検討を要している。このため、QOLの悪化や改善と、神経血管束や前立腺周囲組織への照射線量との関連性の評価には至らなかった。QOLの悪化や改善の定義と照射線量との関連性についての解析を進めており、次年度に、これらについてハイドロスペーサーのあり/なし群で比較し、国際学会で結果を報告するとともに論文化を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に完了できなかった神経血管束と前立腺周囲の組織についてcontouringを終了した。dose-volume histogram を基に、直腸、神経血管束について照射線量を比較すると、直腸においてはスペーサーあり群で照射線量の低下を認めた。神経血管束については、高線量での差は認められなかったが、平均線量ではスペーサーあり群で低下を認めた。QOLについては、すべての項目で評価を完了して解析を進めた。ただし、QOLの評価そのものが研究途上にあり、本研究で使用した項目において、臨床における最小重要差が定義されていないものもあった。また、本研究では予想以上にバラつきも多く、解析と臨床的意義の判断で難渋し、QOLと照射線量の関連性についての解析が行えていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
スペーサーあり/なし群で、QOLと照射線量を比較したうえで国際学会で発表するとともに、論文化する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)