前部側頭葉の言語可塑性に関わる神経ネットワーク基盤の解明
Project/Area Number |
22K20858
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0902:General internal medicine and related fields
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
的場 健人 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (90967168)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 側頭葉底面言語野 / 言語可塑性 |
Outline of Research at the Start |
脳刺激マッピング研究では前部側頭葉の底面が側頭葉底面言語野(BTLA)として知られている。治療的必要性から同領域を切除された患者で一過性の言語障害が生じるが、長期的には重篤な障害を残さない。本研究は1)電気的白質線維追跡法にグラフ理論を応用し、前部側頭葉が機能的に結合する言語関連ネットワークの構造学的特徴を明らかにし、BTLAと共振する領域の情報の付加から、BTLAの言語機能発現のネットワーク基盤を明らかにする。2)治療的必要性から前部側頭葉を切除する患者の縦断的な神経心理検査から、切除領域のネットワーク構造特徴と言語可塑性を比較し、言語可塑性にかかわる神経ネットワーク基盤の同定をめざす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
言語機能の脳局在に関して、古典的なWernicke-GeschwindモデルではBroca野とWernicke野、両者を結合する弓状束が重要とされるが、てんかん外科の頭蓋内電極を用いた脳刺激マッピング研究では前部側頭葉の底面が側頭葉底面言語野(BTLA)として知られている。治療的必要性から同領域を切除された患者で術後一過性の言語障害が生じるが、長期的には重篤な障害を残さないことが経験される。その詳細な可塑性の有無や関連する神経ネットワーク基盤は未だ明らかでない。本研究では、電気的白質線維追跡法(皮質・皮質間誘発電位cortico-cortical evoked potential;CCEPや刺激遠隔効果intrastimulus discharge;ISD)にグラフ理論を応用し、前部側頭葉が機能的に結合する言語関連ネットワークの構造学的特徴を明らかにすることを目標としている。2022年度の成果としては、術前評価として刺激マッピングに関わる臨床的立場から、日本語話者の脳病態下におけるBTLA内の機能解剖学的差異について論文を投稿した(Matoba et al., Cerebral Cortex. in revision)。今後も研究を進め、刺激マッピング時にBTLAと共振する領域情報を電気的白質線維追跡法に付加することで言語機能発現のネットワーク基盤を明らかにし、さらに治療的必要性から前部側頭葉を切除する患者において術前後のネットワーク構造特徴と言語可塑性を比較することで、言語可塑性にかかわる神経ネットワーク基盤を同定することを目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の出発点となる側頭葉底面言語野の機能解明に向けた論文を投稿しており、今後は手術症例の蓄積と更なる解析により適切に進行できると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
網羅的CCEP計測とグラフ理論によるネットワーク構造抽出に、ネットワーク共振の時間空間的プロファイリングを付加することで、BTLA刺激時の言語障害出現のネットワーク基盤を同定する。 脳外科患者で神経心理検査の縦断的な定量評価を行い、言語可塑性と切除部位のネットワーク構造の特徴量を比較することで、機能代償機転を明らかにする。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Immunotherapy-responsive Non-paraneoplastic Encephalitis with Antibodies against GAD, LGI1, and GABA<sub>A</sub> Receptor2022
Author(s)
Nakano T., Chihara N., Matoba K., Tachibana, H., Okuda, S., Otsuka, Y., Ueda, T., Sekiguchi, K., Kowa, H., Leypoldt, F., Wandinger, K. P., & Matsumoto, R
-
Journal Title
Internal Medicine
Volume: 61
Issue: 3
Pages: 419-423
DOI
NAID
ISSN
0918-2918, 1349-7235
Year and Date
2022-02-01
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] 大学病院での長時間ビデオ脳波モニタリング検査立ち上げの経験2022
Author(s)
十河正弥, 岡山公宣, 的場健人, 森本耕平, 武田早紀, 植松 美和, 中西のりこ, 堺 亜香, 中谷 真子, 廣田 大, 千原 典夫, 藤本陽介, 篠山隆司, 松本理器
Organizer
第18回てんかん学会近畿地方会
Related Report
-