Project/Area Number |
22K20942
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0905:Surgery of the organs maintaining homeostasis and related fields
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | Oncolytic Virus / がんウイルス療法 / OBP-702 / 腫瘍融解ウイルス / バイオマーカ― / OBP-301 / p53 / バイオマーカー / 腫瘍溶解ウイルス / 腫瘍融解アデノウイルス / ウイルス療法 |
Outline of Research at the Start |
がん治療においては近年、バイオマーカーに基づく個別化医療がますます重要となってきている。がんウイルス療法は、高い腫瘍特異性を有し、既存の治療法とは異なるメカニズムで細胞死を誘導する新規治療法のひとつである。申請者らは、現在臨床試験段階にあるテロメラーゼ特異的腫瘍融解アデノウイルス(OBP-301)を基本骨格とし、より強力な治療効果を発揮する次世代型ウイルス治療薬として、p53がん抑制遺伝子を搭載した腫瘍融解アデノウイルス(OBP-702)を開発した。本研究では、約50種のヒトがん細胞株を使用して、OBP-702の治療関連バイオマーカーの同定を行い、その効果予測システムの構築を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we validated the cytotoxic activity of OBP-702, OBP-301, and Ad-p53 against various cancer cell lines. We calculated the 50% inhibitory concentration and conducted comprehensive analyses based on this data to search for biomarkers of OBP-702. We divided the anti-tumor mechanism of OBP-702 into elements such as "viral infection," "viral replication," and "p53," and examined factors such as "CAR," "Ki67," and "p53 gene mutations" that were associated with the anti-tumor effect of OBP-702. We regarded these three factors as biomarkers and constructed a scoring system to predict the therapeutic effect of OBP-702, confirming its correlation with the therapeutic effect in vitro.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
がんウイルス療法は高い腫瘍特異性を有し、既存の治療法とは異なるメカニズムで 細胞死を誘導する新規治療法のひとつである。現段階では、がんウイルス療法における普遍的な、あるいは個々のウイルス治療薬に特異的なバイオマーカーの報告はなく、独自のバイオマーカー探索が必要と考えられる。本研究では、約50種のヒトがん細胞株を使用して、OBP-702(p53搭載腫瘍融解アデノウイルス)の治療関連バイオマーカーの同定を行い、その効果予測システムの構築を行った。
|