Project/Area Number |
22K21017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0907:Oral science and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Inoue Akane 九州大学, 大学病院, 医員 (70967752)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | エナメル芽細胞 / 極性化 / 歯 / 細胞極性 / 分化 |
Outline of Research at the Start |
エナメル芽細胞はその分化過程において、ダイナミックにその形態を変えながら様々な機能を発揮する細胞であり、それぞれの形態に特有の機能を有するユニークな細胞である。本研究では、細胞接着、細胞骨格の維持および細胞極性などの細胞プロセスに関与することで知られるp130Casに着目し、p130casを介したエナメル芽細胞分化メカニズムを解析することで、細胞極性による新たな細胞分化制御機構の解明を目的として研究を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
Ameloblast, which are involved in enamel formation, are known to undergo morphological changes and acquire function during their differentiation process. Since ameloblast secrete enamel matrix in one direction after differentiation, it is thought that the polarization process is important. Previous studies have shown that the p130Cas is important for the polarization of ameloblast. However, the detailed molecular function is unknown. In this study, a p130Cas knockout cell line is constructed and attempted to elucidate the molecular mechanism by observing polarization in an in vitro.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
歯は上皮-間葉相互作用により形成される器官として知られており、複数の細胞種から形成されることから、その再生技術の開発は困難な状況にある。エナメル芽細胞はエナメル質を形成する上で、その極性化プロセスが重要であると考えられるが、その詳細な分子メカニズムは不明である。本研究の極性化解析モデルにより、新たな分子機序の解明に寄与できる可能性がある。
|