Project/Area Number |
22K21043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0907:Oral science and related fields
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
Zhang Xiaoxu 長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (00965303)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | インプラント / 骨 / 炭酸アパタイト |
Outline of Research at the Start |
歯牙欠損に対する治療法として、近年歯科インプラント治療の需要が増加している。欠損範囲が大きい症例では生体侵襲も考慮し骨補填材が必須となるが、非吸収性人工骨補填材には長期残存による感染リスクがあることが問題視されており、自家骨に代わる骨補填材が求められてきた。そこで研究代表者は、骨の無機成分と同じ炭酸アパタイトを主成分とした新しい骨補填材に着目した。骨組織に近い組成のため、自家骨と類似の骨置換過程を辿るとされる。本研究の目的は、より良い骨補填材創製のため、炭酸アパタイト製骨補填材の骨組織置換機構を解明することにある。
|
Outline of Final Research Achievements |
In recent years, the demand for dental implants as a treatment method for tooth defects has increased. However, non-resorbable artificial bone replacement materials are at risk of infection owing to long-term residual use, and there is a need for a bone replacement material that can replace autogenous bone. In this study, we focused on a bone grafting material composed mainly of carbonate apatite as an artificial material with a composition similar to that of autologous bone, and created a model of implant placement with GBR to investigate the control of resorption. β-TCP was found to have the best reactivity in the early course of 14 days after implantation of various bone grafting materials, and new bone began to replace the space between the existing bone and bone grafting material.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
炭酸アパタイト製骨補填材は2017年に薬事承認を受け、世界初の炭酸アパタイトを主成分とする、国内でインプラント治療に適応が認められた骨補填材である。国内外で炭酸アパタイトの研究が行われているが、補填材に関する骨置換過程追跡研究はなく、さらに開発までの研究では、顎骨ではなく脛骨、腓骨、ならびに頭蓋骨を用いて研究が行われており、顎骨における炭酸アパタイト置換動態解明研究は国内外に存在していない。本研究の研究成果により、炭酸アパタイトを用いてより安全で確実なインプラント治療を提供できる科学的根拠の集積に寄与できるだけでなく、口腔以外の骨欠損部位に対する再生治療に対する基盤構築にも大きな貢献ができる。
|