Project/Area Number |
22K21048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0907:Oral science and related fields
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 歯根膜細胞 / LRP1 / leptin receptor / 歯根膜幹細胞 / 骨免疫 / 歯の移動 / 歯周組織代謝 |
Outline of Research at the Start |
歯科矯正治療には、長い期間を要する。この期間を短縮するには、効率的に歯を移動する手法の確立が必須である。そのためには、歯周組織の代謝を制御する因子を同定する必要があるのだが、その因子はいまだ解明されていない。そこで、本研究では、歯根膜組織で骨代謝因子を制御するLRP1に着目し、歯根膜幹細胞のLRP1遺伝子を欠損させたマウスを用いて、歯周組織代謝にLRP1が関与することを検討する。さらに、この制御に骨免疫関連因子が関与することを調べる。これらの結果をもとにして、LRP1と骨免疫との関連性を解明することで、新たな歯の移動法の開発を試みる。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study investigated the localization of LRP1-positive cells in tooth socket and the function of LRP1. As a result, LRP1-positive cells appeared early after tooth extraction, and then these cells formed bone tissue in the socket. In addition, periodontal ligament cells (PDLs) with the deletion of LRP1 gene were suppressed the osteoblast differentiation ability, decreased the level of OPG expression, and increased RANKL expression. These findings revealed that PDLs may inhibit osteoclast differentiation by expressing OPG and suppressing RANKL via LRP1.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究で、歯根膜細胞のLRP1が骨形成と骨吸収を制御する因子であることが示唆された。このLRP1の発現を調節することで、歯の矯正移動において圧迫側の骨吸収を促進させることが可能になると考えられる。また、急激な矯正移動を実施した際でも、LRP1の発現によって牽引側の骨形成を誘導することができるため、効率的に歯を移動することができる。本研究で明らかにしたLRP1の機能は、歯の矯正移動のみならず、骨折治癒など整形外科領域にも応用が可能な知見である。
|