Project/Area Number |
22K21135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0908:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Sasaki Natsu 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40967056)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 産業保健 / 精神保健 / 母子保健 / 産業心理学 / 産業精神保健 / ワーキングマザー / メンタルヘルス / アクセプタンス&コミットメントセラピー / 子育て / デジタルメンタルヘルス / 実装研究 |
Outline of Research at the Start |
労働者向けのインターネット心理療法のメンタルヘルスおよびウェルビーイングへの効果はすでにエビデンスがあるが、いまだ社会実装に至っていない。労働者の中でも、特に働く母親はウェルビーイングが低く、支援を必要とする集団である。申請者が開発した第3世代認知行動療法(アクセプタンス&コミットメントセラピー)のWebプログラムは働く母親のウェルビーイング向上効果が確認されているが、社会実装への課題が大きいことがわかっている。本研究では社会実装研究の枠組みを通じてWebプログラムを改善し、新しいプログラムの実装アウトカム(受容性、適切性、実施可能性、満足度)への効果を前後比較試験のデザインで検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study examined strategies for implementing Happiness Mom, a psychotherapy program for working mothers raising preschool children. Secondary analysis of data obtained from a randomized controlled trial identified the age of the youngest child (0-2 years) as a factor affecting satisfaction. In addition, focus group interviews were conducted with groups that had learned the entire program and were divided into two groups: high and low satisfaction. The results showed that motivation for learning opportunities, "personalizing" mental health, and finding parallels with work were associated with satisfaction. Based on the results of the quantitative and qualitative analyses, the following measures were identified to increase satisfaction: limiting the target group, providing prior Awareness training, and allowing learning during work hours.
Translated with DeepL.com (free version)
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究はランダム化比較試験ですでに効果が判明しているプログラムの社会実装を見据えて、どのような工夫を行うことで実装性を高めることができるか検討した基礎的な実装科学研究である。職場のメンタルヘルス対策として行われるインターネットセルフケアプログラムの満足度を高めるための要素を同定したことで、今後の実装やプログラム開発に実践的な示唆を与えることができた。
|