Project/Area Number |
22K21155
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0908:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
KASE Ryutaro 上智大学, 総合人間科学部, 助手 (20963078)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 脱水 / 水分摂取 / 看護師 / 行動変容 / 産業保健 / 水分摂取行動 |
Outline of Research at the Start |
人は脱水になると認知機能が低下することでミスしてしまうため、水分摂取によって体内の水分状態を正常に保つことが望ましい。看護師は、51.3%が勤務前に、71.3%が勤務後に脱水を生じており、勤務後脱水の要因として勤務前の脱水と経験年数が関連している。しかし、看護師自身の勤務中の水分状態に対する認識は明らかにされておらず、脱水を予防するための方法も検証されていない。 本研究の目的は、看護師自身の脱水に対する認識および水分摂取行動の実態を明らかにし、明らかにした内容を踏まえて、看護師の脱水を予防する新たな水分摂取行動を開発することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Prevention of dehydration is important because even mild dehydration can have negative psychological and physical effects, leading to an increase in errors due to deterioration of cognitive function. In this study, we investigated nurses' awareness of dehydration and investigated the effectiveness of dehydration prevention through interventions that change water intake behavior. As a result, the rate and degree of dehydration perceived by nurses increased as their work progressed. Furthermore, providing a water dispenser improved water intake behavior, and significantly increased water intake and number of water intakes.Therefore, it has become clear that providing an environment that makes it easy for nurses to freely consume beverages changes their water intake behavior and leads to improvement in their hydration.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、看護師の脱水に関する自覚を明らかにしたうえで、介入による水分摂取行動の変容効果ならびに脱水予防に向けた水分状態の改善効果が見込まれる結果を明らかにした。 脱水が予防されることで、看護師の心身の健康が保たれるだけでなく、認知機能の低下によるミスの増加が予防されることで、患者に提供される看護ケアの質の維持につながることが期待できるため、社会的な意義が大きいと考えられる。 また、看護師の脱水に関する研究は世界的にもほとんど実施されておらず、看護師の脱水に対する認識および脱水を予防する方法を検証した研究は実施されていないため、学術的にも非常に有意義な研究であるといえる。
|