Project/Area Number |
22K21167
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0908:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 緩和ケア / 電子カルテ / 自然言語処理 / 感情分析 / 機械学習 / 遺族調査 |
Outline of Research at the Start |
感情分析は、医療者の記録内容からどの程度ポジティブかネガティブかのような感情表現を感情スコアとして数値化する手法である。本研究では、緩和ケア領域の看護記録に対する既存の感情分析手法の妥当性を評価し、最適な手法により出力された感情スコアと緩和ケアの臨床アウトカム(がん患者の予後、せん妄発生、QOL)との関連を明らかにする。 本研究のデザインは単施設横断研究である。死亡したがん患者の約1,000名の死亡前2週間の看護記録を対象として、既存の感情分析手法の精度を明らかにする。また、緩和ケア領域での臨床アウトカム(予後やQOL等)と感情スコアとの関連を評価する。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we decided to utilize sentiment analysis, one of the natural language processing techniques, for medical records, mainly nursing records in electronic medical records, and to examine its usefulness. This study was a secondary analysis of electronic medical record data collected in another study, and data collection had already been completed. As a preliminary study, we decided to evaluate the feasibility of applying sentiment analysis to a questionnaire survey with a small number of data.As a result, through discussions with other nursing researchers, the difficulties in applying emotion analysis became apparent. In particular, it was difficult to determine the criteria for assigning an sentiment score, which is the correct label for the data, and this was not realized.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の意義の1つとして、既存の感情分析を緩和ケア領域での実臨床や研究での応用することは難しいことが明らかになった。既存の感情分析はソーシャルメディアなど臨床とは異なる状況に適しており臨床ではそのままの応用は難しい。特に緩和ケア領域では、終末期であり「死」や「看取り」など一般的にはネガティブな表現が多く使用される。緩和ケア以外の医学領域でも、状況にはよるがそれら表現はネガティブなものと考えられるかもしれない。しかし、緩和ケアに携わる医療者ではそれらはネガティブではない場合が多い。そのため、今後感情分析を応用するためには緩和ケアに特化した新たな手法を検討する必要があると考える。
|