Project/Area Number |
22K21205
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
Yamaga Takashi 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (00963620)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | スマートインソール / フレイル / サルコペニア / 変形性膝関節症 / ロコモティブシンドローム |
Outline of Research at the Start |
本研究では高齢者の健康寿命を延ばすことを目指したスマートインソールを開発する。このインソールでは足底内圧や足趾屈曲力を動的に計測し、全身の筋肉量の低下が進行したサルコペニアやロコモティブシンドロームの前段階の早期検出を目指す。また、インソールには、足底本来が受けるべき感覚を増強し、足底感覚を賦活する足底感覚強化の機能を含める。 これらの機能を有するインソールを日常的にはいてもらうことで高齢者の歩行能力に低下や転倒を予防し、健康寿命の延伸を目指すツールとしたいと考える。 本研究では、現在作成中のインソールのプロトタイプの完成度を高めつつ、病状検出と足底感覚強化についての検証を中心に行う計画とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
I designed a tiptoe, the inside, the outside, the smart insole which inserted a pressure sensor in four places of the heel and developed it. I aimed at there being early detection of sarcopenia and the local people motive syndrome by analyzing the diachronic load pressure data every part when I walked in the shoes which inserted this insole and studied it. I analyzed a walk in a physically unimpaired person, orthopedics of each age over time in various groups such as degenerative gonarthrosis, a patient, an athlete or a patient after the skill in sports injury who had a diagnosis of hips spinal column stenosis. I was able to estimate the detection, the stage of a disease of patients with degenerative gonarthrosis by betting these data on machine learning.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
75~79歳では男女ともに約2割、80歳以上では男性の約3割、女性の約半数がサルコペニアに該当し、サルコペニアになると死亡、要介護化のリスクがいずれも約2倍高まると言われている。そのため、サルコペニアを早期発見し、運動や食事などの生活習慣の改善等によって、その進行を食い止めることは健康寿命の延伸につながる。 靴は家の中以外では自然と身に着け、外出時にはほぼ装着したままであり、日常生活の中での生体データを抵抗なく採取するのに有用なツールである。そこに注目し、靴の中に挿入できるインソールデバイスから早期にサルコペニアを検出し、対象者に早期介入することにより、健康寿命を延伸する。
|