Project/Area Number |
22K21208
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
Ikeda Takako 京都大学, 生命科学研究科, 助教 (60948686)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 脂肪酸受容体 / 腸管機能制御 / 中鎖脂肪酸 |
Outline of Research at the Start |
脂肪酸は生体の重要なエネルギー源であると同時に、脂肪酸受容体を介して様々な生理的反応を引き起こすシグナル伝達分子としても機能する。これまで、脂肪酸受容体はエネルギー代謝や免疫機能など生体機能維持に幅広く関与することが示されており、食環境の変化がもたらすストレスを脂肪酸受容体が適切に認識し、応答することで生体の恒常性は維持されている。申請者は新規脂肪酸受容体GPR164の腸管における機能解明に取り組んでおり、食とストレス応答という観点からGPR164の機能とその生理的意義を明らかにしたいと考えている。
|
Outline of Final Research Achievements |
Free fatty acid receptors play an important role in regulating energy metabolisms and immune systems. In this study, I investigated the function of a novel free fatty acid receptor, GPR164, in maintaining intestinal homeostasis using Caco-2 cells or GPR164 knockout mice. As a result, I reveal that GPR164 is a crucial for the intestinal barrier function. To my knowledge, there are no previous reports described the function of GPR164 using GPR164 knockout mice. Therefore, this study provides new understanding of the physiological functions of GPR164.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
GPR164は機能未知な脂肪酸受容体であることから、腸管バリア機能制御という生体での機能を明らかにできたという点において学術的意義の高い研究であると考える。また、腸は腸管局所だけでなく、全身の生体機能に大きく影響を与えることから、GPR164は様々な生体機能に関与する可能性がある。GPR164はこれまで最も創薬の標的とされてきたGPCRであることから、GPR164と疾患との関りを明らかにすることは、治療標的を提示することに繋がり、社会的意義が大きいと考える。
|