Project/Area Number |
22K21222
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
坂上 友介 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構(BKC), 助教 (80772368)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 脳波計測 / 高速スイッチング / 同時計測 / 脳活動 / 心 |
Outline of Research at the Start |
コロナ禍や社会システムのDX化によって、個人を取り巻く社会環境が急速に変化しており、これまで以上に「心の健康」が注目されている。心拍数を利用したストレス評価等が試みられているが、「心の健康」に必要となる心の状態の客観的な評価方法は確立されていない。心の状態とは、脳の活動状態であることから、日常生活下で脳のどの部分が活動しているかを計測することで、心の状態を客観的に評価できると考えられる。脳の活動位置の計測方法は複数存在するが、いずれの方法も日常生活下への適用は困難である。 本研究では、脳の活動位置から心の状態を計測することを最終目標に、日常生活下に適用可能な脳活動位置の計測方法を開発する。
|