Project/Area Number |
22K21230
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
Kiuchi Yuto 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 特任研究員 (90961087)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 低栄養 / 地域在住高齢者 / フレイル / 食行動 / 高齢者 |
Outline of Research at the Start |
フレイルは要介護の前駆状態と位置付けられ、フレイルの危険因子を特定し、焦点を当ててアプローチすることが、健康寿命の延伸を図る上で重要とされている。フレイルの危険要因の1つとして低栄養状態が挙げられている。低栄養状態は、不良な食行動によって誘発される可能性が示唆されているが関連行動は多岐に渡っており、包括的に評価する必要性がある。 そこで、本研究は、地域在住高齢者に対する食行動を包括的に評価するためのスクリーニング指標の開発を目的とする。さらに、地域在住高齢者を対象とした実測調査を実施し、開発したスクリーニング指標の関連妥当性の検討としてフレイルとの関連性について検討することも目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to develop a screening index to comprehensively assess eating behavior for community-dwelling older adults and to determine the association of the developed screening index to physical frailty. A literature review, meetings with research collaborators, and brainstorming sessions were conducted to select evaluation items and a rating scale was developed to assess the comprehensive eating behavior in community-dwelling older adults. Participants were selected from adults enrolled in a population-based cohort study, we examined association between eating behavior score that developed in this study and physical frailty in community-dwelling older adults. Results, the assessment index developed in this study suggests that poor eating behavior is associated with physical frailty.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
フレイルは要介護の前駆状態と位置付けられ、フレイルの危険因子を特定し、焦点を当ててアプローチすることが重要である。フレイルの危険要因の1つとして低栄養状態が挙げられている。低栄養状態は、不良な食行動によって誘発される可能性が示唆されているが関連行動は多岐に渡っており、包括的に評価する必要性がある。フレイルに対する予防やフレイルからの脱却を図る上で、本尺度による包括的な食行動の把握が高齢期における食行動をスクリーニング評価する上での新たなゴールドスタンダードになり得る可能性を示唆できると考える。
|