Project/Area Number |
22K21257
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
Daisuke Matsunaga 大阪電気通信大学, 医療健康科学部, 特任講師 (30963508)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 自発運動 / 強制運動 / 脳内モノアミン / マイクロダイアリシス / 脳内神経伝達物質 |
Outline of Research at the Start |
運動生理学・神経科学分野において、運動が脳機能へ与える有益性は多く示されてきた。しかし、運動の効果に対する自発運動(自発的な運動)と強制運動(強いられる運動)の差異については、明らかとなっていない部分が多い。 先行研究において、運動が脳内モノアミンに及ぼす影響に関連する研究は行われているが、マイクロダイアリシス法を用いて無麻酔・無拘束下の自発運動と強制運動における脳内モノアミンの即時的な変化を比較した研究は報告されていない。 本研究では、ラットの室傍核における脳内モノアミンの動態に対する自発運動と強制運動の差異を明らかにすることを目的としている。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to clarify the immediate responses of voluntary and forced exercise to neurotransmitters (serotonin: 5-HT, noradrenaline: NA, and dopamine: DA) in the brain using the microdialysis method. We tried to measure neurotransmitters in the brain during voluntary exercise using a cage specially designed for microdialysis measurement. It was very difficult to control the experimental animal with freely active. The nine rats for which measurements were performed, six were able to obtain data on neurotransmitters in the brain. However, through this study, improvements were made to the measurement method and an experimental method was established.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
自発運動と強制運動の効果の違いは明らかとなっていないことが多い。マイクロダイアリシス法を用いて、自発運動と強制運動の効果を比較する実験は、国内外の先行研究の動向からみても先駆的であり、独創性も高いことからも、本研究において得られた自発運動用回転ホイールを用いた自発運動中の脳内神経伝達物質のデータは価値の高いものである。
|