• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mental representations of a co-actor's actions in chimpanzees (Pan troglodytes)

Research Project

Project/Area Number 22KF0184
Project/Area Number (Other) 21F50007 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section外国
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

足立 幾磨  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 准教授 (80543214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) VOINOV PAVEL  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2023: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords協働 / 行為表象 / 比較認知科学 / 協働課題 / 他者表象
Outline of Research at the Start

ヒトは自身の目的や意図を他者と共有することで、複雑な協力行動をおこなうことができる。複雑な社会の中で生活をする人にとって、このような社会的認知能力は最も重要な能力の一つといえる。そのため比較認知科学において、こういった協力行動の進化的起源を探る試みは長いこと注目を浴びている。しかしこれまでの研究の多くは協力行動の有無の報告にとどまっており、協力行動を支える認知機構を綿密に調べた研究はほとんどない。本研究では、タッチスクリーンをもちいた2個体の協力課題遂行時に、被験体間でそういった共表象が生成されるのか、を分析する。

Outline of Annual Research Achievements

ヒトは自身の目的や意図を他者と共有することで、複雑な協力行動をおこなうことができる。複雑な社会の中で生活をする人にとって、このような社会的認知能力は最も重要な能力の一つといえる。そのため比較認知科学において、こういった協力行動の進化的起源を探る試みは長いこと注目を浴びている。しかしこれまでの研究の多くは協力行動の有無の報告にとどまっており、協力行動を支える認知機構を綿密に調べた研究はほとんどない。
そこで本研究では、タッチスクリーンをもちいた2個体の協力課題遂行時に、被験体間でそういった共表象が生成されるのか、を実験的に分析する計画を立てた。
本研究では、単独条件として、一個体ずつ実験室に連れてきて装置への馴化を済ませたのち、数字系列課題を実施した。単独条件での基準成績に到達した個体から、順次ペア条件へと移行した。ペア条件のテスト場面においては、各個体は隣接する別の小部屋に入り、その部屋の中から共通のタッチスクリーンを操作し課題を遂行する。相手個体の行動はアクリル越しに観察可能であり、この状態で数字系列課題を協働しておこなった。加えて、どうしても複数個体場面では課題をおこなわない被験体について、ヒトがパートナーを務める対ヒト条件を設定しテストをおこなった。現在もデータの解釈にかかわる議論を継続しているが、これまでのところ、パートナー側に提示されている数字に割り当てられていた色が被検体側の数字に用いられた場合に、被験体の成績が低下することが確認されており、これは協働する他個体の行為についての表象を有している可能性を示唆する結果といえる。しかし一方で、その他の統制条件でも被験体の成績に低下がみられることがあるなど、明確な結論は得られなかった。今後さらなる研究の展開がまたれる。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Human adults prefer to cooperate even when it is costly2022

    • Author(s)
      Curioni Arianna、Voinov Pavel、Allritz Matthias、Wolf Thomas、Call Josep、Knoblich G?nther
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 289 Issue: 1973 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1098/rspb.2022.0128

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do chimpanzees (Pan Troglodytes) form co-representations in a collective enumeration task?2023

    • Author(s)
      Voinov PV., Hattori Y., Adachi I.
    • Organizer
      the 9th Joint Action Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] How can interaction in a shared environment replace communication for optimal decision-making?2022

    • Author(s)
      Voinov Pavel
    • Organizer
      Tagung experimentell arbeitender Psychologinnen; Conference of Experimental Psychologists
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-02-08   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi