日本のビジネス現場における謝罪表現と文化的背景に関する研究
Project/Area Number |
22KF0273
|
Project/Area Number (Other) |
22F22704 (2022)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2023) Single-year Grants (2022) |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
盧 濤 広島大学, 人間社会科学研究科(社)東千田, 教授 (80289652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BAI XUE 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2024: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2023: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 謝罪 / ビジネス談話 / 定型表現 / 異文化コミュニケーション / 謝罪談話 / 連続体 / ビジネス謝罪 |
Outline of Research at the Start |
日本語の謝罪表現の基本的な類型を再確認、再分析しつつ、交渉的コミュニケーションのサービス業と交流的コミュニケーションの教育活動における謝罪コミュニケーションの実態調査を行うと共に、それぞれの表現的類型の特徴を分析しながら、謝罪表現が成立する動機付けを解明する。また、謝罪表現が比較的豊かとされる日本語を、日本社会、日本文化と関連付けて捉え直し、日本人のコミュニケーション行動原理の説明を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究年度は東京大学の鶴岡研究室が開発した「BUSINESS SCENE DIALOGUEコーパス」に含まれるビジネス関連の言語データを研究の範囲に追加した。これに基づいて、日本語の謝罪に関する量的および質的研究を行った。 まず、量的研究では、多岐にわたる言語データの収集に取り組んだ。「BUSINESS SCENE DIALOGUEコーパス」に加えて、日常的な謝罪の言語使用やビジネス文書における謝罪表現など、さまざまなソースからデータを収集した。このようなアプローチにより、謝罪の言語使用のパターンや傾向を数値化し、分析することが可能となった。これにより、日本語の謝罪に対する社会的な影響要因や傾向をより包括的に理解することができた。 次に、質的研究では、データの分析をより詳細に行った。マクロレベルからミクロレベルまで、日本語の謝罪に関する言語表現形式やコミュニケーションストラテジーなどの側面を包括的に検討した。これにより、言語使用の背後にある文化的な背景や社会的な文脈を理解することができた。 総括すると、この研究は日本語の謝罪に関する包括的な理解を提供することを目指して行われた。量的データと質的データの組み合わせにより、謝罪の言語使用におけるパターンや傾向だけでなく、その背後にある文化的な要因や社会的な影響も明らかにすることができた。今後の研究では、さらに広範囲なデータ収集や深い分析を行い、日本語の謝罪に関する知見をさらに発展させていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
日本語の謝罪表現については言語学的な観点から分析されることが一般的だったが、本研究ではそれに加えて社会学や文化人類学の視点も取り入れる。つまり、言語の形式だけでなく、その背後にある社会的文脈や文化的な要因も考慮に入れながら、謝罪行動の本質を探求することを目指す。 研究の進行にあたっては、多くのコーパスやデータベースなどを利用し、日常的な謝罪の言語使用やビジネス文書における謝罪表現などの実際の言語データを収集する一方、広島大学図書館所蔵の資料とCINII収録される論文なども参照しながら、先行研究の成果を整理し、既存の知見を補完しつつ、新たな視点を見出すことを目指す。 この研究では量的分析と質的分析を組み合わせて行う。量的分析では、謝罪表現の使用頻度やパターンなどを数値化し、統計的手法を用いてその傾向を把握して、質的分析では、具体的な謝罪表現の使われ方や社会的文脈を詳細に検討し、言語使用の背後にある文化的な背景や社会的な要因を深く理解する。 この研究は日本語の謝罪表現に関する包括的な理解を提供することを目指している。謝罪の言語使用におけるパターンや傾向だけでなく、その背後にある文化的要因や社会的影響も明らかにすることが期待される。今後の研究では、さらに広範囲なデータ収集や詳細な分析を通じて、日本語の謝罪に関する知見を一層深め、異文化間のコミュニケーションに貢献することを目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究年度はビジネスに関連する日本語の謝罪表現データを幅広く収集し、その言語データを量的かつ質的な観点から分析した。ビジネス環境での謝罪の特徴やパターン、コミュニケーション上の意味を深く理解するために、実際の会話や文書を丹念に調査した。また、謝罪表現の定型化や会話マーキングの研究に焦点を当て、特定の語彙やフレーズがどのような状況で使用されるか、謝罪が含意する意味や文脈についても探求した。 今後の研究では、これらの言語データを基に、謝罪文が信頼の回復にどのように関与し、どのようなストラテジーが効果的であるかを更に詳しく探求していく予定である。ビジネスにおける謝罪の文化や社会的背景を考慮しながら、言語行動がビジネス環境で果たす役割を深く理解しようとしていく。さらに、文化と社会の観点から日本語の謝罪についてより深く議論していく予定である。言語表現の背後にある文化的な価値観や社会的な慣習に焦点を当て、謝罪の本質や意味を解明していく。この研究を通じて、ビジネスコミュニケーションにおける謝罪の重要性や効果をより詳細に分析して、円滑なビジネス関係の構築に寄与することを目指す。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)