• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Improvement of visual and motor functions in patients with amblyopia after binocular training

Research Project

Project/Area Number 22KF0354
Project/Area Number (Other) 22F21741 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section外国
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

前原 吾朗 (2023)  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (90401934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BRIN TAYLOR  神奈川大学, 人間科学部, 外国人特別研究員
Host Researcher 前原 吾朗 (2022)  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (90401934)
Foreign Research Fellow BRIN TAYLOR  神奈川大学, 人間科学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords視覚 / 弱視 / 輝度コントラスト
Outline of Research at the Start

片眼弱視患者は立体視力が低いため、手を伸ばして物体を掴む(到達把持)といった視覚-運動協応の成績が健常者よりも低いことが知られている。本研究では①弱視眼の視力・立体視力向上のための訓練プログラムを開発し、②弱視患者の視覚-運動協応にも向上が見られるかを検討する。訓練で用いる課題の特徴は①刺激が明確に知覚できるほど輝度コントラストが高く、通常の視環境に近いこと、②両眼開放した状態で弱視眼が機能するように訓練することにある。訓練前と訓練後において視力・立体視力・視覚-運動協応機能を計測し、訓練による向上が見られるかを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、片眼弱視患者の視力と立体視力を向上させる新たな両眼視訓練法を開発することであった。新しい訓練法において、弱視患者は両眼開放した状態で弱視眼に呈示された刺激を検出した。このとき健眼にも刺激が呈示されるが、健眼に呈示される刺激の輝度コントラストには低コントラストから高コントラストまで4つの段階があった。弱視眼に呈示された刺激の輝度コントラスト閾を計測し、訓練によって閾値がどのように変化するかを検討した。また、訓練の前後において視力、立体視力、視覚運動協応のテストを行い、これらの計測値における訓練効果についても調査した。両眼統合を訓練する手法は以前にも提案されているが、本研究で用いた手法は左右眼に同じ形状のパターンを提示しているために視野闘争が起こりにくいという利点がある。
本研究の特色として、交代視を伴う片眼弱視患者を対象に実験を行った点があげられる。通常、片眼弱視患者は交代視をせず一方の眼のみを使用しているが、不同視が原因の弱視患者の場合には交代視も持つことがある。本実験において、交代視のない患者の弱視眼における閾値は健常者よりも高かった。一方、交代視を伴う片眼弱視患者の閾値は健常者よりも低くなっていた。これは、健眼に提示された刺激を無視することができるためであると考えられる。しかし、この閾値低下は訓練が進むと減少し、健常者の閾値に近くなっていった。訓練前においては一方の眼のみを使用していたのに対し、訓練後には左右両方の眼を使用するようになったため、閾値が上昇して健常者の値に近くなったと思われる。交代視を伴う片眼弱視患者2名のうち1名は弱視眼における視力と立体視力が向上した。こうした結果から、左右眼を刺激した状態での弱視眼における刺激検出を訓練することによって、交代視を伴う弱視患者において両眼統合が改善されることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Efficacy of Dichoptic Contrast Discrimination Training in Patients with Amblyopia with or without Alternating Fixation.2024

    • Author(s)
      Brin,T., Araki,S., Miki,A., & Maehara, G.
    • Organizer
      The 39th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress.
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical Report - Perceptual Learning of Dichoptic Contrast Discrimination in Patients with Mixed Amblyopia.2023

    • Author(s)
      Brin,T., Araki,S., Miki,A., & Maehara, G.
    • Organizer
      2023 Summar Conference of Vision Society of Japan.
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi