• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物の有用二次代謝産物生産を活性化する分子技術の開発と展開

Research Project

Project/Area Number 22KJ0241
Project/Area Number (Other) 22J11238 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 37020:Chemistry and chemical methodology of biomolecules-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

齊藤 里菜  東北大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords植物ホルモン / ジャスモン酸 / 二次代謝産物 / 作用機構
Outline of Research at the Start

植物ホルモンであるジャスモン酸イソロイシンは、薬用資源として用いられるアルカロイド類をはじめとする植物由来のほとんどの二次代謝産物の生産を活性化する。 しかしジャスモン酸イソロイシンの副作用である生長阻害活性のために、この分子の持つ二次代謝産物生産活性化作用の実用化は困難とされた。 本研究では、生長阻害を引き起こすことなく二次代謝産物生産のみを活性化する分子ジャスモン酸イソロイシンラクトンに着目し、その作用機構の解明およびこの分子の有する二次代謝産物生産活性化能力についての実践的活用法の開発を行う。

Outline of Annual Research Achievements

植物ホルモンであるジャスモン酸イソロイシンは、植物由来の二次代謝産物の生合成を活性化する一方で、副作用としてその植物の生長を阻害することが知られている。 それに対し、本研究で着目している分子 ジャスモン酸イソロイシンラクトンはトマトに置いて生長阻害を引き起こすことなく、二次代謝産物トマチンの生合成を活性化することが明らかにされている。 本研究では、ジャスモン酸イソロイシンラクトンの作用機構について調べ、それに基づいた二次代謝産物生合成活性化能力の実践的活用法の開発を行っている。
初年度は、ジャスモン酸イソロイシンラクトンの作用機構解明に向けて、転写因子や受容体を欠損した変異体を用いて生物活性試験・遺伝子発現解析を実施した。 それにより、ジャスモン酸イソロイシンラクトンは、選択的に下流の転写因子を活性化することで、トマト植物体において生長阻害を引き起こすことなくトマチン生合成を活性化することが明らかになった。
今年度は、ジャスモン酸イソロイシンラクトンのもつ二次代謝産物生合成活性化能力を活用することを目指し、活性型立体異性体の決定及び生合成遺伝子の探索を行った。4種類の立体異性体を純粋に調製し活性評価を行うことで、活性本体を同定した。さらに、遺伝子発現解析とin vitro酵素活性評価を組み合わせることで生合成遺伝子の機能解析を行った。今回見出された生合成遺伝子を用いることで、ジャスモン酸イソロイシンラクトンのもつ活性を実践的に活用することが可能になると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] (3R, 7S)-12-Hydroxy- jasmonoyl-L-isoleucine is the genuine bioactive form of a jasmonate metabolite in Arabidopsis thaliana2023

    • Author(s)
      Saito Rina、Muto Toshiya、Urano Haruyuki、Kitajima Tsumugi、Kato Nobuki、Kwon Eunsang、Ueda Minoru
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 114 Issue: 3 Pages: 709-723

    • DOI

      10.1111/tpj.16256

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (3R,7S)-12-Hydroxy-jasmonoyl-L-isoleucine is the genuine bioactive stereoisomer of a jasmonate metabolite in Arabidopsis thaliana2023

    • Author(s)
      ◯Rina Saito, Toshiya Muto, Haruyuki Urano, Tsumugi Kitajima, Nobuki Kato, Eunsang Kwon, Minoru Ueda
    • Organizer
      The 24th International Conference on Plant Growth Substances
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3R,7S)-12-Hydroxy-jasmonoyl-L-isoleucine is the genuine bioactive stereoisomer of a jasmonate metabolite in Arabidopsis thaliana2023

    • Author(s)
      ◯Rina Saito, Toshiya Muto, Haruyuki Urano, Tsumugi Kitajima, Nobuki Kato, Eunsang Kwon, Minoru Ueda
    • Organizer
      IUPAC-ISCNP31&ICOB11
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] cis-OPDAの下流代謝物はJAシグナルと独立して機能する2023

    • Author(s)
      ◯齊藤里菜、西里祐宇保、北島 紬、中山美涼、加藤信樹、高岡洋輔、吉松幸徳、上田 実
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トマトのアルカロイド生合成を活性化する分子ジャスモン酸イソロイシンラクトン2022

    • Author(s)
      齊藤里菜、加治拓哉、安部 洋、山神壮平、高岡洋輔、上田 実
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ジャスモン酸イソロイシンラクトンによる植物アルカロイド生産活性化2022

    • Author(s)
      齊藤里菜、加治拓哉、奥村太知、武藤俊哉、安部 洋、山神壮平、上田 実
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi