周期駆動された強相関系の非平衡ダイナミクスに関する理論研究
Project/Area Number |
22KJ0595
|
Project/Area Number (Other) |
21J20856 (2021-2022)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2023) Single-year Grants (2021-2022) |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 13030:Magnetism, superconductivity and strongly correlated systems-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
北山 圭亮 東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 光誘起現象 / 有機導体 / フロケ理論 / 光誘起相転移 / トポロジカル相転移 |
Outline of Research at the Start |
近年フロケ理論を用いた光誘起相転移の理論研究が多くなされているが、それらはレーザーを照射し続けた非平衡準定常状態を対象とした研究が主である。しかし試料が加熱するなどの問題を回避するために実験ではパルス型の光を用いた研究が多い。そこで、本研究ではパルス型の光を照射した強相関系の光誘起トポロジカル相転移に関わる物理量のダイナミクスを計算して、相互作用や散逸がダイナミクスに与える影響を考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では光照射した強相関係の光誘起現象を理論的に予言することを目的としている。我々は強相関係の中でも有機導体に焦点を当てて、光を照射したときに流れる電流に関する理論研究を行なった。まず、直線偏光照射下の有機導体のバルク光起電力の理論研究を行っ た。摂動論を用いた解析により、有機導体のシフト電流と光の振動数の関係を明らかにし、本物質では多バンド効果により振動数の増大に伴うシフト電流の符号変化が起こることを明らかにした。さらに、光電場の高次の項の影響を明らかにするためにフロケ理論を用いた解析を行い、実験で実現可能な強度のレーザーであっても高次の項が光起電力に大きな影響を与えることを明らかにした。本研究内容は論文として纏め、現在投稿中である。また、国内外問わず数多くの会議で発表を行なった。 これらに加えて、円偏光照射したときの円偏光がルバニック効果に関する研究も行なった。円偏光ガルバニック効果とは、物質に右または左周りの円偏光を照射すると、その回転方向に依存した電流が生じる現象であり、外部電場を必要としない光電流発生法として注目を集めている。我々は有機導体に円偏光を照射したときの光電流の理論研究を行い、摂動論を用いた解析からこの物質では電荷秩序に起因して振動数が小さいときに大きな光電流が流れることを明らかにした。さらに、光電場の高次の項の影響を明らかにするためにフロケ理論を用いた解析を行い、非摂動効果により流れる光電流が強く抑制されることを示した。この内容で現在論文を執筆中である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(22 results)