• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ボランティアのジレンマにおける公平な結果の実現に関する検討

Research Project

Project/Area Number 22KJ1181
Project/Area Number (Other) 22J30001 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionKobe University (2023)
The University of Tokyo (2022)

Principal Investigator

ターン 有加里ジェシカ  神戸大学, 人文学研究科, 助教

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsボランティアのジレンマ / 社会的ジレンマ / 公平 / 効率 / 協力
Outline of Research at the Start

「ボランティアのジレンマ」とは、集団内で最低でも誰か1人がコストを負担する場合に限って、集団全体が利益を得られる状況を指す。申請者が過去に実施した研究では、ボランティアのジレンマ的状況が繰り返されるとき、人々は集団成員間で公平にコストを分担することを望んでいることが明らかになった。その一方で、実際には集団成員間で公平にコストを分担することが難しいことも示された。本研究では、複数の実験や調査を通じて、なぜ公平にコストを分担することが難しいのかに関する心的メカニズムを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

ボランティアのジレンマとは、集団内で最低1人がタスクを遂行する場合に限って集団全体が利益を得られるような、社会的ジレンマ状況である。ボランティアのジレンマにおいてタスクを遂行するコストが人によって異なるとき、効率だが不公平なルール(最小のコストでタスクを遂行できる人が、毎回タスクを引き受ける)と、公平だが非効率なルール(最小のコストではタスクを遂行できない人も、ある程度タスクを引き受ける)が存在する。本研究では、どちらのルールが好まれるのか、また、どちらのルールが実現しやすいのかを検討した。2023年度以前に行った研究では、調査や実験を通じて、人々が公平を効率よりも好んでいることを示した。それと同時に、人々が公平を好んでいるのにそれを実現できないことも明らかにした。このように理想と現実が乖離することは人々の不満につながりうるため、乖離の要因や乖離の解消方法を明らかにすることは重要である。そこで2023年度は、ボランティアのジレンマにおける行動パターンが乖離に及ぼす影響を検討した。具体的には、ボランティアのジレンマゲーム(ボランティアのジレンマを経済ゲームにしたもの)における人々の行動パターンを計算論モデリングによって明らかにして、どのような行動パターンが乖離と関連しているのかを検討した。また、2023年度は最終年度であったため、これまでの研究成果を日本心理学会や日本グループ・ダイナミックス学会で発表したり、国際誌に投稿するために論文にまとめたりした。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The importance of examining both the amount and balance of social support: A study on the relationship between social support and subjective <scp>well‐being</scp> of older Japanese adults2024

    • Author(s)
      Tham Yukari Jessica、Okamoto Shohei、Kobayashi Erika
    • Journal Title

      Journal of Community &amp; Applied Social Psychology

      Volume: 34 Issue: 2

    • DOI

      10.1002/casp.2783

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mothers’ motivation for volunteering in their children’s community-based sports clubs:2022

    • Author(s)
      大橋 恵 , ターン 有加里ジェシカ , 藤後 悦子 , 井梅 由美子
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 93 Issue: 1 Pages: 10-20

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.20038

    • NAID

      130008134465

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Do people perceive paternalistic rules as more effective for others than for themselves?2024

    • Author(s)
      ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology 2024年大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 誰かが担わなければいけない仕事を誰がいつ担うのか:ボランティアのジレンマでの意思決定に関する計算論モデリング2023

    • Author(s)
      ターン有加里ジェシカ・大坪庸介・唐沢かおり
    • Organizer
      日本心理学会 第87回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 能力差のある集団内でのタスク分担:ボランティアのジレンマを用いた検討2023

    • Author(s)
      ターン有加里ジェシカ・大坪庸介・橋本剛明・唐沢かおり
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会 第69回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Getting rid of anonymity increases efficient provision of a public good in a volunteer’s dilemma2023

    • Author(s)
      ターン有加里ジェシカ・大坪庸介・唐沢かおり
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology 2023年大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソーシャルサポートの量とバランスが日本人高齢者の主観的ウェルビーイングに与える影響2022

    • Author(s)
      ターン有加里ジェシカ・小林江里香・岡本翔平
    • Organizer
      日本心理学会 第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] なぜ子どもは神を信じるのか? 人間の宗教性の心理学的研究2023

    • Author(s)
      松島公望 (監訳), 矢吹理恵・荒川 歩 (編訳)
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      教文館
    • ISBN
      9784764274648
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi