Project/Area Number |
22KJ1418
|
Project/Area Number (Other) |
22J00126 (2022)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2023) Single-year Grants (2022) |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 10010:Social psychology-related
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
戸田 和弥 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ボノボ / 集団凝集性 / 行動生理学 / 行動生態学 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、ボノボの非血縁メス間の高い凝集性に関わる生理・社会学的メカニズムの一端を解明し、その背景にある適応的意義を探ることである。本研究では、コンゴ民主共和国・ルオー学術保護区に生息する野生のボノボ集団を対象に、終日個体追跡による行動観察及び尿試料採取を実施する。得られたデータ・サンプルから、ボノボのメスの社会ネットワーク構造や各種ホルモンの分泌パターンを分析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的は、野生のボノボ集団を対象に非血縁メス間の高い親和・協力関係の生理・生態学的背景を探ることである。学振PD採用期間3年のうち2年目に当たる2024年度は、1年目に引き続きコンゴ民主共和国での野外調査に従事した(2023年から2024年5月まで)。調査期間中は、1つの集団に所属する28頭のボノボ個体を対象に終日個体追跡を実施し、1033時間に及ぶ行動記録を収集した。また、パーティの規模に関連する個体の生理状態を把握するため、個体追跡中には機会的に尿試料を採取し、合計227個のサンプルを得た。今後、データ分析を進めるとともに、採取した尿試料から各種ホルモン(コルチゾール、オキシトシン)レベルを測定する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度に野外調査を実施し、行動データと尿サンプルを収集できたが、尿中のホルモン量の測定には至らず、当初の予定より遅れているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度にホルモン測定実験を実施し、分析に必要な行動・生理学データを揃え、研究結果を得る。
|