• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境・行動・ストレス計測による、海鳥の採餌戦略および繁殖戦略の解明

Research Project

Project/Area Number 22KJ1560
Project/Area Number (Other) 22J14219 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小山 偲歩  名古屋大学, 環境学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords海鳥 / バイオロギング / 採餌行動 / 酸化ストレス / オオミズナギドリ / シイラ / 移動経路 / 海洋環境
Outline of Research at the Start

本研究では、疲労度という新たな視点から、海鳥の戦略的行動や、行動の可変性を解明する。さらに、これまで別々に研究されてきた、海洋環境・採餌行動・運動生理・繁殖成績の統合的な関係解明に挑む。そのために、野生の海鳥に対して、動物装着型の小型記録機器による行動記録と、ヒトの医療分野やスポーツ科学で疲労度の指標として利用されている酸化ストレス計測を実施する。記録した行動と、酸化ストレス値の関係を明らかにすることで、周辺の海洋環境や、自身の疲労度に合わせた海鳥の行動などを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

海鳥であるオオミズナギドリを対象に、日本海に位置する新潟県粟島で8月から10月上旬にかけて野外調査を行なった。育雛中の19個体を捕獲し、採血および体重計測を行なった後に、GPSと加速度を記録する小型記録機器を海鳥の背中に装着し、放鳥した。放鳥1日から17日後に15個体を再捕獲し、2回目の採血と小型記録機器の回収を行った。また、個体の体の大きさを記録するために、外部形態計測を行なった。採血を行わないコントロール群26個体に対しても、小型記録機器の装着および回収を行い、各個体から2週間程度の行動データを取得した。また、個体群の繁殖成績を記録するために、雛19個体の体重および外部形態の計測を5日おきに行った。
また、これまでの野外調査により蓄積されてきた合計11年間分のデータを用いて、海洋環境と海鳥の行動・繁殖の関係解明に取り組んだ。その結果、親鳥は海表面水温で示される餌利用可能性が高い場所をよく利用していること、また、繁殖成績が低い年には親鳥は餌利用可能性が高い場所をよく利用していることを示した。海鳥が周辺環境や繁殖状況に合わせて柔軟に採餌行動を行うことを示した本結果を、学術論文にまとめ、査読付き国際学術雑誌(Animal Behaviour)に投稿・発表した。さらに、オオミズナギドリと、オオミズナギドリの餌である小型魚類のカタクチイワシ、オオミズナギドリと餌をめぐって競争する可能性がある大型魚類のシイラとの関係を明らかにした。海鳥が周辺環境に応じて戦略的に採餌を行なっていることを示唆したこの結果は、現在査読付き国際学術雑誌に投稿中である。また、国際学会(The 8th International Bio-Logging Science Symposium)にて口頭発表を行った。
以上より、当該研究は研究計画を上回る研究の進展があったと言える。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Interannual linkages between oceanographic condition, seabird behaviour and chick growth from a decadal biologging study2024

    • Author(s)
      Koyama Shiho、Mizutani Yuichi、Matsumoto Sakiko、Yoda Ken
    • Journal Title

      Animal Behaviour

      Volume: 209 Pages: 63-81

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2023.12.012

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantifying annual spatial consistency in chick-rearing seabirds to inform important site identification2023

    • Author(s)
      Beal Martin...Katsufumi Sato...Akinori Takahashi... et al.
    • Journal Title

      Biological Conservation

      Volume: 281 Pages: 109994-109994

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2023.109994

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pelagic seabirds reduce risk by flying into the eye of the storm2022

    • Author(s)
      E. Lempidakis, E. L. C. Shepard, A. N. Ross, S. Matsumoto, S. Koyama, I. Takeuchi, K. Yoda
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 119 Issue: 41 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1073/pnas.2212925119

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interspecific associations of marine top predators at local and large spatiotemporal scales: insights from video and decadal GPS data of seabirds and fishery data2024

    • Author(s)
      Shiho Koyama
    • Organizer
      The 8th International Bio-logging Science Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海鳥の移動経路・繁殖成績の長期観測および周辺環境との関係解明2023

    • Author(s)
      小山偲歩、依田憲
    • Organizer
      第70回生態学会自由集会LT of LT :長期観測・時系列データ ライトニングトーク
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] A 11-years bio-logging study of streaked shearwaters provides a linkage among their foraging behavior, reproductive performance, and oceanographic conditions2022

    • Author(s)
      S. Koyama, Y. Mizutani, S. Matsumoto, K. Yoda
    • Organizer
      International Ornithology Congress 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi