• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

RNAスイッチ技術を用いた標的特異性を有するmRNA医薬の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ1892
Project/Area Number (Other) 22J15236 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 43060:System genome science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

正木 魁人  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Outline of Research at the Start

SARS-CoV-2に対するmRNAワクチンを皮切りとして、近年mRNA医薬の研究・開発が盛んに行われている。mRNAからのタンパク質発現を臓器・細胞特異的に制御することは、非標的細胞への望まぬ影響を避けることができ、がん治療や再生医療など新たな医療技術の創出に繋がる。特定の細胞種で特異的に発現するmicroRNAに応答してタンパク質発現が誘導されるONスイッチは、タンパク質発現の細胞種特異性を出すことが可能である。しかし、現状リーク発現が高く、特異性が低い。そのため本研究ではリークを低減し、高いON/OFF比を有するONスイッチ技術を開発し、マウス病態モデルで有用性を検証する。

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi