• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Control of supercurrent utilizing van der Waals devices with a twisted magnetization structure

Research Project

Project/Area Number 22KJ2059
Project/Area Number (Other) 21J20442 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section国内
Review Section Basic Section 28020:Nanostructural physics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

太田 智陽  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsスピントロ二クス / 原子層磁性体 / 磁気異方性 / 元素置換 / 磁化ダイナミクス / ファンデルワールス接合 / スピン三重項超伝導 / ジョセフソン接合 / スピントロニクス
Outline of Research at the Start

本課題では、原子層接合素子を用いた超伝導電流の制御および機能開拓について研究しています。原子層物質は、劈開することで容易に数原子層レベルの純良な薄膜を得ることができます。また、異なる性質を持つ原子層物質同士を適切に組み合わせることで、様々な機能を持った素子を自由にデザインすることが可能となります。そこで本研究では、外部磁場を用いて、原子層らせん磁性体CrNb3S6のらせん周期や、磁気スキルミオンの発現が報告される原子層強磁性体Fe5GeTe2の表面・界面におけるジャロシンスキー・守谷相互作用を変調することで、磁化のねじれ構造を利用した超伝導電流のスピン状態の制御を目指しています。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、機械的剥離法により薄膜素子が作製可能である、原子層らせん磁性体CrNb3S6や原子層強磁性体Fe5GeTe2を用いて、超伝導体との接合素子を作製することで、超伝導電流を利用した新機能の実現を目指しました。磁性体と超伝導体の接合界面近傍に、磁化のねじれた構造が存在する場合、スピン量子化軸の空間的な変化に起因して、スピン三重項超伝導電流が発現することが知られています。そこで我々は、磁化のねじれ構造を実現する対象として、CrNb3S6のらせん周期やFe5GeTe2の表面・界面におけるジャロシンスキー・守谷相互作用に着目しました。磁性体中の磁気的な応答を通して、これらを制御できれば、スピン一重項超伝導電流とスピン三重項超伝導電流の切り替え制御が可能となります。これまでの研究では、磁化のねじれ構造を実現する舞台であるFe5GeTe2薄膜のより詳細な磁気的性質の解明に取り組んできました。本年度は、前年度から取り組んでいた1.Fe原子のCo原子置換に関する研究、2.Fe5GeTe2中の有効スピンホール角の評価に関する研究を更に進展させました。その結果1.については、磁性元素置換による磁気異方性や磁気相の変調を実証し、バルク試料では現れなかった磁気ヒステリシスが、46%置換を行った薄膜で発現することを明らかにしました。また2.については、磁気転移に伴う有効スピンホール角の増大が複数素子に対して出現することを確かめ、その起源について考察を行いました。1.は筆頭著者論文を出版し、2.についても学術雑誌へ投稿中です。なお各研究に関して、日本物理学会学生優秀発表賞を得ました。本研究で得られた成果は、原子層磁性体を用いた新機能デバイス実現の可能性を大きく広げるものであり、原子層接合デバイスの制御性の向上に貢献するとともに、原子層磁性体自身の磁気的性質の理解にも直結すると期待されます。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Enhancement of spin-flop-induced magnetic hysteresis in van der Waals magnet (Fe1-xCox)5GeTe22023

    • Author(s)
      Ohta Tomoharu、Kurokawa Kaito、Jiang Nan、Yamagami Kohei、Okada Yoshinori、Niimi Yasuhiro
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 122 Issue: 15

    • DOI

      10.1063/5.0141495

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of spin-flop induced magnetic hysteresis in van der Waals magnet (Fe1-xCox)5GeTe22023

    • Author(s)
      Tomoharu Ohta、Kaito Kurokawa、Nan Jiang、Kohei Yamagami、Yoshinori Okada、and Yasuhiro Niimi
    • Organizer
      Intermag 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スピントルク強磁性共鳴法を用いた原子層強磁性体Fe5GeTe2のスピンホール効果の計測2023

    • Author(s)
      太田 智陽、蒋 男、新見 康洋、山神 光平、岡田 佳憲、大谷 義近、近藤 浩大
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 表面弾性波を用いた原子層磁性体(Fe1-xCox)5GeTe2の磁気弾性測定2023

    • Author(s)
      川田拓弥、藤原浩司、太田智陽、二階堂夏海、山神光平、岡田佳憲、蒋男、新見康洋
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 原子層磁性体(Fe1-xCox)5GeTe2におけるスピンフロップ転移由来の磁気ヒステリシスの評価2023

    • Author(s)
      太田智陽 、黒川開斗、山神光平、岡田佳憲、新見康洋
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Magnetotransport properties of van der Waals ferromagnet Fe5GeTe2 and their application to spintronic devices2022

    • Author(s)
      T. Ohta、 K. Kondou、K. Yamagami、 Y. Okada、 Y. Otani、and Y. Niimi、
    • Organizer
      24th ICMFS-2022 (2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrical transport measurement on van der Waals magnet (Fe1-xCox)5GeTe22022

    • Author(s)
      T. Ohta、 K. Kurokawa、 M. Watanabe、 K. Yamagami、 Y. Okada、 Y. Niimi、
    • Organizer
      24th ICMFS-2022 (2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カイラル磁性体を用いたジョセフソン接合素子作製の試み2022

    • Author(s)
      太田智陽、中村瞭弥、徳田将志、島本雄介、高阪勇輔、戸川欣彦、新見康洋
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 原子層磁性体 (Fe1-xCox)5-δGeTe2における電気輸送測定2022

    • Author(s)
      黒川開斗、太田智陽、山神光平、岡田佳憲、新見康洋
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi