• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

単一原子触媒から成るカスケード型高速CO2電解還元系の創製

Research Project

Project/Area Number 22KJ2091
Project/Area Number (Other) 21J22493 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section国内
Review Section Basic Section 28030:Nanomaterials-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 慎太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
KeywordsCO2電解還元 / 単一原子触媒 / 電極触媒 / 固体高分子型CO2電解 / 共有結合性有機構造体 / 第一原理計算
Outline of Research at the Start

CO2の電解還元は次世代のクリーンな燃料・化学原料の製造法として大きな注目を集めている。従来のほとんどの電極触媒では、その生成物は一酸化炭素(CO)のみに限られており、CO2をより還元が進んだメタンやメタノールなどの高付加価値な有機物へと高効率に変換できる電極触媒材料の開発が求められている。本研究課題では、金属を単核で担持した多孔性高分子材料を用い、多段階反応によりワンポットでCO2から有機物への変換を目指す。さらには、ガス拡散電極や固体高分子型電解セルを用いることで反応の高速化や駆動電圧の低減を試み、CO2電解の社会実装に向けた電解系を構築する。

Outline of Annual Research Achievements

カーボンニュートラルの実現に向けて、CO2の電解還元は次世代のクリーンな燃料・化学原料の製造法として大きな注目を集めている。CO2電解還元を社会実装する上で、高い選択性と高い反応速度を同時に達成する必要がある。本研究課題では高活性・高選択な電極触媒の創製に加え、その触媒能を最大限に引き出すことができる電極・電解セル開発を目指す。
本年度は触媒能を最大限に引き出すことができる電極・電解セル開発を目的に、電解質の厚みを極限にまで薄くした固体高分子型CO2電解系においてアノード電解液由来のアルカリカチオンがカソード側でのCO2還元反応に及ぼす影響の定量的評価を試みた。
その結果、CO2電解活性は、固体高分子膜をクロスオーバーしたアルカリカチオンの量にほぼ影響されないことが明らかとなった。この知見を基に、アノード側からカソード側に輸送されるアルカリカチオン量を制御することでカソード側での炭酸塩の形成が抑制され、電解耐久性は大幅に向上した。これらの結果は、固体高分子型CO2電解において、アルカリカチオン輸送量の適切な制御が重要であることを意味しており、固体高分子型CO2電解系の設計指針を明らかにしたという点において非常に価値がある。
本研究期間全体を通じて、反応中間体であるCO(一酸化炭素)を経由したカスケード反応による有機物生成の実現には及ばなかったものの、その基盤的な電極触媒材料の開発に成功した。さらに、COを経由してエチレン等の有機物を生成する上で極めて重要とされている、電極表面のアルカリカチオン量の精密制御に取り組んだことで、有機物生成を志向した電解系の設計指針が明らかとなった。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Suppression of Salt Precipitation in Membrane Electrode Assembly Electrolyzers for CO2 reduction reactions by Intermittent Supply of Alkali Metal Cations2024

    • Author(s)
      S. Kato, S. Ito, S. Nakahata, R. Kurihara, T. Harada, S. Nakanishi, K. Kamiya
    • Journal Title

      ChemRxiv

      Volume: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2024-26354

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Selective and High-Rate CO2 Electroreduction by Metal-Doped Covalent Triazine Frameworks: A Computational and Experimental Hybrid Approach2022

    • Author(s)
      S. Kato, T. Hashimoto, K. Iwase, T. Harada, S. Nakanishi, K. Kamiya
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 14 Issue: 3 Pages: 614-620

    • DOI

      10.1039/d2sc03754h

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 酸性電解質中でのCO還元反応特性の解析とその固体高分子型セルへの展開2024

    • Author(s)
      栗原 諒, 名木田 海都, 伊藤 翔太朗, 加藤 慎太郎, 大橋 圭太郎, 向山 義治, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アニオン交換膜型固体高分子型電解セルによるCO2およびCOの電解還元反応2023

    • Author(s)
      伊藤 翔太朗, 加藤 慎太郎, 中畑 祥子, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      2023年電気化学秋季大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 酸性電解質を用いたCO電解によるC2+化合物の生成2023

    • Author(s)
      栗原 諒, 名木田 海都, 伊藤 翔太朗, 加藤 慎太郎, 大橋 圭太郎, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      2023年電気化学秋季大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 固体高分子型CO2電解によるC2+化合物の選択生成に対してアノード電解質が与える影響2023

    • Author(s)
      伊藤 翔太朗, 加藤 慎太郎, 中畑 祥子, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 固体高分子型CO2電解においてアノード由来のアルカリカチオン種がカソード反応に与える影響2023

    • Author(s)
      加藤 慎太郎, 伊藤 翔太朗, 中畑 祥子, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      電気化学会第 90 回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 固体高分子型電解セルを用いたCO2還元反応にカチオン種が与える影響2022

    • Author(s)
      伊藤 翔太朗, 加藤 慎太郎, 中畑 祥子, 原田 隆史, 中西 周次, 神谷 和秀
    • Organizer
      2022年電気化学秋季大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Aqueous Electrochemical Partial Oxidation of Gaseous Hydrocarbons by Ru-Modified Covalent Triazine Frameworks2022

    • Author(s)
      Shintaro Kato, Takashi Harada, Shuji Nakanishi, Kazuhide Kamiya
    • Organizer
      Seventh International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金属担持有機構造体による高速CO2電解還元とその第一原理解析2022

    • Author(s)
      加藤慎太郎, 橋本啄哉, 原田隆史, 中西周次, 神谷和秀
    • Organizer
      電気化学会第89回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of artificial carbonic anhydrases for the application to CO2 electrolysis2021

    • Author(s)
      Hiroki Yamamoto, Shintaro Kato, Takashi Harada, Shuji Nakanishi, Kazuhide Kamiya
    • Organizer
      72nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金属担持有機構造体による選択的なCO2の高速電解還元2021

    • Author(s)
      加藤慎太郎, 橋本啄哉, 原田隆史, 中西周次, 神谷和秀
    • Organizer
      2021年電気化学秋季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi