神経振動異常と言語性幻聴の因果関係:聴覚訓練とニューロフィードバックによる検討
Project/Area Number |
22KJ2406
|
Project/Area Number (Other) |
21J40073 (2021-2022)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2023) Single-year Grants (2021-2022) |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 10040:Experimental psychology-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
光藤 崇子 九州大学, 九州大学病院, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 聴覚注意課題 / ガンマオシレーション / 統合失調症 / ニューロフィードバック / γオシレーション |
Outline of Research at the Start |
近年30 Hz 以上の頻度で起こる律動的な神経活動であるγオシレーションの異常が統合失調症者の精神症状や認知機能障害、知覚処理の異常などとも深く関連することが明らかにされている。代表的な例として音刺激を聴取する際に生じる聴覚野におけるγオシレーションの刺激同期性が健常者と比べて統合失調症者で低下し、その度合いが言語性幻聴の強さと相関することが知られている。本研究では、言語性幻聴の症状と関連が深いと考えられる、統合失調症者の聴覚皮質におけるγオシレーションの異常に注目し、その異常と言語性幻聴の症状を改善するための聴覚訓練課題とその訓練効果を促進させるニューロフィードバック課題の開発を目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
採用2年目は統合失調症患者30名を対象としてクリック音を40 Hzの頻度で連続呈示する音刺激と、40 Hzよりも僅かに多い頻度で連続呈示する音刺激を9:1の割合で呈示し、後者の刺激を検出する課題を行い、健常群のデータとの比較を行った。統合失調症群は健常群と比較して、40 Hzと42 Hzの刺激を用いた弁別課題の成績が低く、弁別感度が低下していることがわかった。脳波解析の結果、統合失調症群は40 Hzクリック刺激に対するγオシレーションの刺激同期度が健常群よりも低かった。反対に、背景活動としての自発γオシレーションについては、健常群では抑制されるが、統合失調症群では逆に高くなることが確認された。さらに、実験で使用した聴覚課題を応用して脳波を指標としたニューロフィードバック訓練法を開発する準備を行なった。具体的には、音の弁別課題を行っている時の脳波をリアルタイムで解析し、脳活動を視覚的にフィードバックする。同時に、課題の正解・不正解もフィードバックし、脳活動を抑制しつつ、課題に正解するように教示を与える。このトレーニングを5日間実施し、1週間後に効果を確認するために同じ課題を行う。先行研究より、自発γオシレーションと言語性幻聴の症状に正の相関関係があることが知られているため、脳波を計測しながらリアルタイムで患者自身の自発γ活動を抑えるように訓練させる事によって、患者の意識的努力によって脳活動を調整し、その結果として統合失調症患者における言語性幻聴を緩和する認知生理学的治療法へとつなげることを目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
統合失調症群でのデータ取得が順調に進んだため。現在実施している聴覚注意課題を用いてニューロフィードバック訓練のシステムを構築することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
健常者を用いて予備的にニューロフィードバック訓練を実施し、システムを完成させたのち、統合失調症患者を対象としたトレーニングを実施する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)
-
[Journal Article] 海馬回旋異常における構造的MRIの特徴の検討2022
Author(s)
向野 隆彦, 山口 高弘, 岡留 敏樹, 山田 絵美, 太田 真理, 三笘 良, 光藤 崇子, 田村 俊介, 平野 羊嗣, 栂尾 理, 萩原 綱一, 磯部 紀子, 重藤 寛史
-
Journal Title
てんかん研究
Volume: 40(2)
Pages: 440-440
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 海馬回旋異常における構造的MRIの特徴の検討2022
Author(s)
野隆彦, 山口高弘, 岡留敏樹, 山田絵美, 太田真理, 三笘良, 光藤崇子, 田村俊介, 平野羊嗣, 栂尾理, 萩原綱一, 磯部紀子, 重藤寛史
Organizer
第55回日本てんかん学会学術集会
Related Report
-
[Presentation] The imaging characteristics of incomplete hippocampal inversion2022
Author(s)
Takahiro Mukaino, Takahiro Yamaguchi, Toshiki Okadome, Emi Yamada, Shinri Ohta, Ryo Mitoma, Takako Mitsudo, Shunsuke Tamura, Yoji Hirano, Osamu Togao, Koichi Hagiwara, Noriko Isobe, Hiroshi Shigeto
Organizer
14th Asian & Oceanian Epilepsy Congress
Related Report
-
-
-
-
-