• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Preparation of metal nanowires with sub-nm diameter transferred from the surface structure of layered silicate

Research Project

Project/Area Number 22KJ2946
Project/Area Number (Other) 22J13718 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

彌富 昌  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords金属ナノ粒子 / 層状ケイ酸塩 / シリル化 / SiH基 / その場還元 / 鋳型合成法 / 金属ナノワイヤー
Outline of Research at the Start

金属ナノワイヤー(MNW)は直径がnmオーダーの1次元の金属ナノ構造体であり、直径を小さくすることで特異な性質を示すことが知られているが、MNWを直径サブnmで精密制御しつつ単離することは、従来法では不可能である。本研究では、層状ケイ酸塩というSiO4四面体からなる2次元の結晶性ナノシートが積層した物質の表面に存在するサブnmスケールの溝に着目し、層が閉じた状態で金属を析出させ、その後層を開くことでMNWを取り出すという新規テンプレート法を開発し、直径サブnmのMNWの作製と特性評価を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

直径がnmオーダーの1次元の金属ナノ構造体である金属ナノワイヤー(MNW)は、直径を小さくすることで特異な性質を示すことが予想されている。しかし、従来法ではMNWを直径サブnmで精密制御しつつ単離することは不可能である。本研究では、層状ケイ酸塩というSiO4四面体からなる2次元の結晶性ナノシートが積層した物質の表面に存在するサブnmスケールの溝に着目し、層が閉じた状態で金属を析出させ、その後層を開くことでMNWを取り出すという新規鋳型合成法の開発を目指している。
本年度は主に層間で金属ナノ粒子を作製するための条件検討を行った。金属源としては標準電極電位が大きく確実に還元可能なAuイオンを用いて、層状ケイ酸塩のシリル化誘導体と混合することで、層間での金の析出を試みた。得られた試料を電子顕微鏡観察したところ、数nm程度のナノ粒子と数百nm程度の粗大粒子が観察された。また、固体29Si NMRよりSiH基の量が減少していることが確認されたことから、層間のSiH基と金イオンの反応により層間に金ナノ粒子が析出したと考えられる。試料断面の電子顕微鏡像を測定すると、層を押し除けるように小さな粒子が析出している様子も観測された。このような層間での粒子成長時のシリケート層の変化を電子顕微鏡で確認できたのは初めてである。さらに、試料の王水洗浄により外部析出している粗大粒子を除去し、層間に粒径数nmの金ナノ粒子が存在することを確認した。さらに作製した試料の触媒活性についても調査した。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Swelling ability and Lewis acidity of layered octosilicate modified with isolated dialkyltin species2024

    • Author(s)
      Yatomi Masashi、Kuroda Kazuyuki、Shimojima Atsushi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 53 Issue: 3

    • DOI

      10.1093/chemle/upae020

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immobilization of isolated dimethyltin species on crystalline silicates through surface modification of layered octosilicate2023

    • Author(s)
      Yatomi Masashi、Hikino Takuya、Yamazoe Seiji、Kuroda Kazuyuki、Shimojima Atsushi
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 52 Issue: 48 Pages: 18158-18167

    • DOI

      10.1039/d3dt03231k

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 結晶性シリカナノシートをビルディングブロックとしたナノ多孔体の作製2024

    • Author(s)
      長谷部颯太、堀暖奈、彌富昌、松野敬成、下嶋敦
    • Organizer
      日本セラミックス協会2024年年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩層表面へのSi-H基の固定化による金属イオンの還元2023

    • Author(s)
      堀 暖奈, 彌富 昌, 松野敬成, 黒田 一幸, 下嶋 敦
    • Organizer
      第66回粘土科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 有機シリル基で修飾した層状ケイ酸塩の超音波処理による剥離挙動2023

    • Author(s)
      脇野莉帆, 鈴木舞, 宮本佳明, 彌富昌, 堀暖奈, 松野敬成, 下嶋敦
    • Organizer
      第13回CSJフェスタ2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 有機シリル基で修飾した層状ケイ酸塩の剥離挙動2023

    • Author(s)
      脇野莉帆, 鈴木舞, 宮本佳明, 彌富昌, 堀暖奈, 松野敬成, 下嶋敦
    • Organizer
      第27回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 層状ケイ酸表面SiOH基へのSn修飾による配位不飽和Snサイトの構築2023

    • Author(s)
      岩上健、片山穂南、疋野拓也、彌富昌、松野敬成、下嶋敦
    • Organizer
      第39回ゼオライト研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of Sn-incorporated Layered Silicates as Lewis Acid Catalysts2023

    • Author(s)
      Takeshi Iwakami, Honami Katayama, Masashi Yatomi, Takuya Hikino, Takamichi Matsuno, Atsushi Shimojima
    • Organizer
      8th International Sol-Gel Society Workshop Sustainable Sol-Gel Energy Materials (SUSGEM2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 層状オクトシリケート層間のジクロロジメチルスズによる修飾2022

    • Author(s)
      彌富昌, 黒田一幸, 下嶋敦
    • Organizer
      第65回粘土科学討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ラポナイト層端面のアルコキシシリル化とポリジメチルシロキサンによる修飾2022

    • Author(s)
      片山穂南, 彌富昌, 小池正和, 和田宏明, 黒田一幸, 下嶋敦
    • Organizer
      第65回粘土科学討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ラポナイト層端面のアルコキシシリル化とポリジメチルシロキサンによる修飾2022

    • Author(s)
      彌富昌, 片山穂南, 小池正和, 和田宏明, 黒田一幸, 下嶋敦
    • Organizer
      2022年度第9回ZAIKENフェスタ
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Preparation of stannosilicates by grafting organotin species on layered silicate2022

    • Author(s)
      Masashi Yatomi, Kazuyuki Kuroda, Atsushi Shimojima
    • Organizer
      5th International Conference on Nanospace Materials
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] My study of layered silicates until now2022

    • Author(s)
      Masashi Yatomi
    • Organizer
      International seminar on the design and the characterization of nano materials 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 下嶋研究室HP

    • URL

      https://shimojima-lab.com/publications/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 下嶋研究室

    • URL

      https://shimojima-lab.com/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi