• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

感覚運動ネットワークの再編成を誘導する標的定位型ニューロフィードバック法の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ3229
Project/Area Number (Other) 21J20955 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section国内
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

岩間 清太朗  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords頭皮脳波 / 感覚運動ネットワーク / ニューロフィードバック / 運動機能修飾
Outline of Research at the Start

運動関連脳領域の活動パタンから同定される感覚運動ネットワークを標的とした神経機能修飾技術の概念実証を本研究の目的とする。上肢運動機能に関連する感覚運動ネットワークの機能変化を誘導するニューロフィードバック法を開発するため以下の2つの研究目標を達成する。 第一に、非侵襲な脳活動計測法である頭皮脳波から運動に関する情報のデコーディング技術を開発し、感覚運動ネットワークの活動推定が実時間に可能か検証する。第二に当該技術を用いて脳状態を実時間的に推定・提示してニューロフィードバック訓練を実施する。訓練前後で運動技能の行動学的評価を行い、運動機能と神経活動パタンの関係を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では運動関連脳領域の活動パタンから同定される感覚運動ネットワークを標的とした神経機能修飾技術の概念実証を目的として、健常者を対象とした運動成績と脳の律動的活動の関連について領域間の相互作用の関連から解析を実施し、最終年度には神経原性の運動疾患の患者を対象として開発したニューロフィードバックシステムに関するパイロット試験を実施した。2024年度までに得られた健常者を対象とした介入実験の知見を踏まえ、ニューロフィードバック訓練中の頭皮脳波信号から被験者に固有のターゲット周波数、ターゲット電極を同定するアルゴリズムを新規に実装し、これを用いて脳卒中片麻痺患者に対する単回のパイロット試験を実施した。この実験を通じて3疾患、合計12名の患者から疾患横断的なデータを取得することができた。さらに単回の介入によって不随意な筋収縮に関する抑制効果を見出すことに成功するなど、単群の限定的な観察ではあるものの良好な効果を確認した。さらにこうした運動野近傍から取得した頭皮脳波の振幅スペクトルにおける10 Hz近傍の個人周波数の信号強度が増強しており、律動的な脳の活動の変化と介入の関連が示唆された。今後はより被験者の取り込み基準を統制し、実験デザインを対照群を設けた二重盲検デザインで今回の知見の再現性を確認することで、今回の知見から脳状態の随意的な調節と運動機能の変化に関するより詳細な検討を実現する。本研究課題では一連の研究を通じて、(1) 健常者での運動関連ネットワークのリアルタイムモニタリング・フィードバック技術の開発 (2)開発した半球間の機能的結合性の実時間調節を用いた両手運動協調課題の課題成績の修飾(3)感覚運動活動の単回介入による操作がもたらす運動機能変化の評価を通じて運動機能と神経活動パタンの関係を検証をおこない、一定の理解をもたらした。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Thirty-minute motor imagery exercise aided by EEG sensorimotor rhythm neurofeedback enhances morphing of sensorimotor cortices: a double-blind sham-controlled study2023

    • Author(s)
      Midori Kodama, Seitaro Iwama, Masumi Morishige, Junichi Ushiba
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: - Issue: 11 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac525

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Beta rhythmicity in human motor cortex reflects neural population coupling that modulates subsequent finger coordination stability2022

    • Author(s)
      Iwama Seitaro、Yanagisawa Takufumi、Hirose Ryotaro、Ushiba Junichi
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Issue: 1 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04326-4

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Repeated voluntary up- and down-regulation of human sensorimotor rhythm magnitude stabilizes excitatory cortical state to suppress momentary relaxation: a double-blind, randomized, sham-controlled study2023

    • Author(s)
      Iwama Seitaro、Atsuya Matsuoka、Ushiba Junichi
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time scalp electroencephalogram-defined bi-hemispheric motor cortex phase synchrony influences subsequent finger coordination performance in humans2022

    • Author(s)
      Iwama Seitaro、Yanagisawa Takufumi、Hirose Ryotaro、Ushiba Junichi
    • Organizer
      Real-Time Functional Imaging and Neurofeedback meeting
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pre-movement interhemispheric synchronicity of sensorimotor activities is associated with the sustained anti-phase bimanual tapping2021

    • Author(s)
      Seitaro Iwama, Takufumi Yanagisawa, Junichi Ushiba
    • Organizer
      The 50th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非生得的な脳波反応に基づくBrain-computer interfaceの操作訓練は大脳皮質の神経多様体を変形する2021

    • Author(s)
      岩間 清太朗, 張 一弛, 牛場 潤一
    • Organizer
      第15回 Motor Control研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi