• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代東西言語接触研究のためのイタリア現存宣教師東アジア文献デジタルアーカイブ構築

Research Project

Project/Area Number 22KK0005
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

内田 慶市  関西大学, 東西学術研究所, 研究員 (60115293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
奥村 佳代子  関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
石崎 博志  関西大学, 文学部, 教授 (30301394)
沈 国威  関西大学, 外国語学部, 教授 (50258125)
千葉 謙悟  中央大学, 経済学部, 教授 (70386564)
小川 仁  京都精華大学, 国際文化学部, 講師 (70827849)
永井 崇弘  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (80313724)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,020,000 (Direct Cost: ¥15,400,000、Indirect Cost: ¥4,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywordsイタリア / ローマ / バチカン / イエズス会 / カサナテンセ / 中国語資料 / 言語接触 / 文化交渉学 / 宣教師 / 漢籍 / 日本資料 / 東アジア / 周縁資料 / バチカン図書館 / デジタルアーカイブ / 東アジア文献目録
Outline of Research at the Start

16世紀後半以降の「西学東漸」の大潮流の主な担い手はイエズス会を中心とする宣教師であったが、彼らは宣教師である一方、優れた言語学者でもあった。東アジアにやって来た宣教師達は先ずは当地の言語の習得から始めた。彼らの残した資料は欧米各地には大量に残されているが、特に、聖書、教義書などの資料は当該言語の研究、更には特に東西言語接触研究に極めて有益である。今回は特にイタリア国内(バチカン市国も含む)現存の東アジア言語関係の詳細な目録を編纂し、更には、現在の人文学研究の大きな流れであるデジタルアーカイブスを構築して、それらを広く研究者に公開することで、この分野の研究に多いに役立てたいと考えている。

Outline of Annual Research Achievements

今年度も前年度に引き続きイタリア現存の中国語関係資料の調査を各自で行ってきた。研究代表者と研究分担者(塩山、奥村、永井、小川)は2023年の9月にイタリアを訪れて、ローマ大学図書館、カサナテンセ図書館、さらに、バチカン図書館とバチカン文書館、また、イエズス会文書館で目録を基に現物を見てリスト作成を行ってきた。ただ、訪問時間には制限があり十分な資料の閲覧は困難な面も多く、それを補う形で各機関の漢籍目録から必要な書誌情報を抽出する作業も同時に行ってきた。なお、研究代表者と小川研究分担者は2月にもバチカンを訪れて資料調査を行った。その際には、特にバチカン文書館における日本関係の資料の発掘に重きを置き、いくらかの成果は得られている。
いずれにしても、目に見える成果はまだ上がってはいないが、特に、研究代表者は多くの国際シンポジウムで関連する資料等について発表を行うと共に、関連する研究者との情報交換を行い、資料の収集に努めた。
この他、現地の研究協力者とは頻繁に連絡を取り合っていて、特にローマ大学のマシーニ教授とトーラ研究員とはオンラインでの討論も行ってきた。この他、カサナテンセ所蔵漢籍目録については、実はすでに新しい漢籍目録が完成しているはずであるが、まだ出版までには至っていないようで、その代わりとして、これまで唯一の貴重なリストとその説明を加えたメネゴン氏の文献を協力者と共にラテン語から中国語への翻訳を完了しており、次年度にはそれを公表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年の9月にようやく研究グループでの現地調査が可能になったが、それまでの2年間はほぼ渡航が不可能で、その結果、現地での調査及び整理が予定より大幅に遅れている。
ただ、日本国内での目録等による調査は続行しており、限られた状況の下で研究グループはそれぞれの分担作業を実施している。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は9月に研究グループ全体でローマに赴き、現地の研究協力者を交えた「国際シンポジウム」の開催を企画している。
併せてローマ、バチカン、更にはナポリ、ベネチアの各関連機関を訪れて資料の整理、発掘に努めるつもりである。
また、リスト作成と論文発表も引き続き行っていくことは言うまでもない。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ローマ大学(イタリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] バチカン図書館(バチカン)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 再論“Nin”的相關問題-基於域外漢語文獻2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Journal Title

      國際漢語史研究

      Volume: 1 Pages: 116-127

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しく発見された『燕京婦語』の写本について2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Journal Title

      周縁資料と言語接触研究

      Volume: 1 Pages: 1-29

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江沙維《漢字文法》的語言特點及相關問題2022

    • Author(s)
      内田慶市
    • Journal Title

      國際漢語教育史研究

      Volume: 5 Pages: 25-37

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] イタリアを中心とするヨーロッパ現存東アジア文献資料の整理とアーカイブス化2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      ヨーロッパ現存東アジア文献資料の整理とアーカイブス化の爲に」国際シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 羅明堅的語言特點及其語言處理的可能性2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      KU-ORCAS研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] 從《造洋飯書》到《英華Pengren學全書》2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      東西味融:近代以來西餐在中國的演變,製作藝術與禮儀生活」国際シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 關於北京官話的新資料-以御幡雅文為主2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      第14回世界漢語教育史研究学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 關於近代東西語言接觸研究的一些資料-並論漢語研究的周邊方法論2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      在世界遇見Minnan語-季風亞洲歴史語言文獻」國際工作坊
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イタリアを中心とするヨーロッパ現存東アジア文献資料の整理とアーカイブス化2023

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      「ヨーロッパ現存東アジア文献資料の整理とアーカイブス化の爲に」国際シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 最近目にした官話研究、イソップ東漸等に関する資料について2022

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      第3回KU-ORCAS研究例会(第4回東西研例会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『生意襍話』初探2022

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      中国近世語学会2022年度研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 東西言語接触史研究二十年-以對於漢語語言学的各種可能性爲主2022

    • Author(s)
      内田慶市
    • Organizer
      第3回言語接触研究国際シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 周縁資料と言語接触研究2023

    • Author(s)
      奥村佳代子・内田慶市ほか
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      関西大学東西学術研究所
    • ISBN
      9784910433394
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi