• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Constructing an academic infrastructure for transferring Japanese-style education in Bangladesh: sustainable inclusive education and hygiene education

Research Project

Project/Area Number 22KK0028
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松本 みゆき  名古屋大学, 教育基盤連携本部, 特任准教授 (20883276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 美智子  東京福祉大学, 心理学部, 教授 (30733258)
伊藤 佐奈美  中部大学, 現代教育学部, 教授 (30806906)
辻 紳一  名古屋産業大学, 現代ビジネス学部, 准教授 (50910733)
高樋 さち子  日本大学, 経済学部, 研究員 (00261644)
長谷 守紘  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 講師 (90962738)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,020,000 (Direct Cost: ¥15,400,000、Indirect Cost: ¥4,620,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords日本型教育 / バングラデシュ人民共和国 / インクルーシブ教育 / 衛生教育 / 教育トランスファー / バングラデシュ / 日本型教育モデル
Outline of Research at the Start

本研究では,バングラデシュにおける日本型教育モデルの学術基盤を構築する。
第1に,バングラデシュのインクルーシブ教育と衛生教育に関わる分析のために,30名(大都市住宅街・スラム街・農村部)の教師へのインタビュー調査を行う。第2に,バングラデシュで研究集会を開催し,バングラデシュ教師/研究者の日本型教育への理解を深める。第3に,これらをもとに,両国教師/研究者協働でバングラデシュ版日本型教育モデルを構築し,その実践を各地域計3校で1年間行い,このモデルの妥当性を検討する。そして,全土で教材を配布し実践する。第4に,国立ダッカ大学に日本型教育センターを設置し持続可能な学校作りを実現する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、バングラデシュ人民共和国における初等教育分野での日本型教育モデルの学術基盤を構築する。
本研究の目的は、①バングラデシュ人民共和国の初等教育分野におけるインクルーシブ教育と衛生教育の資料収集と実態調査、②バングラデシュ人民共和国での日本型教育の理解普及についての可能性調査、③バングラデシュ人民共和国における日本型教育モデル導入の試みと学術基盤構築、である。
2022年度は、バングラデシュ人民共和国の初等教育分野におけるインクルーシブ教育と衛生教育の先行研究の収集ならびに分析を実施した。また、日本型教育の理論整理を、文献調査や小中学校教員経験者からの聞き取りに基づいて試みた。
2023年度は、昨年度あきらかにしたバングラデシュ人民共和国における初等教育分野の教育制度、特にインクルーシブ教育と衛生教育への課題に対して、これまでにどのような対応がなされているかを明らかにするため、ダッカ市内で初等教育関連機関を訪問し、研究者および初等教育分野の教員に対してインタビュー調査、意見交換を実施した。さらに、同国での日本型教育の紹介事例を収集した。また同時に、日本国内で初等教育教員に対して、インクルーシブ教育と衛生教育についてのアンケート調査を実施、分析をすすめている。
これらの結果、1)バングラデシュ人民共和国の初等教育分野におけるインクルーシブ教育と衛生教育の資料収集ならびに分析、2)バングラデシュ人民共和国での日本型教育の紹介事例収集ならびに分析、3)日本型教育モデルの理論整理、を実施した。バングラデシュ人民共和国および日本において、初等教育分野の特にインクルーシブ教育や衛生教育についての国際的な調査研究は、両国における初等教育の質向上をもたらす。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度にバングラデシュ人民共和国において情報・専門知識提供者として共同研究者を追加した。今後の本学術研究の向上を目的とするため、共同研究者と研究計画の調整を行い、バングラデシュ人民共和国で実施する現地調査を2024年度以降に移行したためである。

Strategy for Future Research Activity

バングラデシュ人民共和国において、初等教育関連機関における教員を対象としたアンケート調査、調査検証を試み、教員に対するインタビュー調査を実施する。さらに、バングラデシュ人民共和国の都市部、非都市部における現地校で日本型教育の活動、理解普及を実施する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ダッカ大学(バングラデシュ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ダッカ大学(バングラデシュ)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 開発途上国におけるCOVID-19後の初等教育への影響(I) -バングラデシュ人民共和国における日本の国際教育協力の取り組みについて-2024

    • Author(s)
      松本みゆき・髙樋さち子
    • Journal Title

      瀬木学園紀要

      Volume: 23 Pages: 47-50

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 令和の時代における日本型学校教育の実際 -コロナ禍における中学校での教育活動を通して-2024

    • Author(s)
      長谷守紘
    • Journal Title

      岡崎女子大学・岡﨑女子短期大学研究紀要

      Volume: 57 Pages: 67-76

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 共生社会の実現に向けた保育士・教員を目指す大学生に求められる学び -学生の声からインクルーシブ保育・教育を担う保育士・教員養成の課題を考える-2023

    • Author(s)
      伊藤佐奈美・本多祐子
    • Journal Title

      中部大学教育研究

      Volume: 23 Pages: 39-52

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trends in Education in Bangladesh2023

    • Author(s)
      Ishikawa Michiko , Ramalingam Panch , Kamal Uddin , M.A.M. Sameem
    • Journal Title

      International Journal of Asia Pacific School Psychology

      Volume: 4 Pages: 41-46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The potentials and challenges of a South Asian version of Japanese-style education. Based in Pondicherry and Bangladesh.2023

    • Author(s)
      Michiko Ishikawa , M.A.M Sameem , Miyuki Matsumoto , Md. Kamal Uddin , Panch. Ramalingam , Hitomi Kuwayama
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Association of School Psychologists
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高等教育機関における日本型教育の海外展開の動向2023

    • Author(s)
      松本みゆき・石川美智子・伊藤佐奈美・辻紳一・長谷守紘
    • Organizer
      大学教育改革フォーラムin東海
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi