• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Experimental Analysis and Development of Accurate Simulation for Massive Fires of Building Facades

Research Project

Project/Area Number 22KK0062
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 23:Architecture, building engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉岡 英樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90462564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 貴文  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80208321)
大宮 喜文  東京理科大学, 創域理工学部建築学科, 教授 (10287469)
西尾 悠平  国立研究開発法人建築研究所, 防火研究グループ, 主任研究員 (20793334)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥19,890,000 (Direct Cost: ¥15,300,000、Indirect Cost: ¥4,590,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords建築ファサード / 火災実験 / 火災CFD
Outline of Research at the Start

当該国際共同研究では先ず、日米の異なる実規模火災試験等を実施し、双方の結果を比較検討することにより、可燃性ファサードの火災拡大性状を詳細に解明する。更に、2つの異なるCFD解析手法(FDS 及びFireFOAM)を用いて火災シミュレーションを実施し、実験結果と照合させつつ、更なる改良を加えることによって、ファサードにおける火災拡大性状の精密な予測手法を開発し、実規模火災実験の有力な保管ツールとして位置付ける。最終的に、火災実験結果とCFD解析結果を組み合わせることで、グレンフェル・タワーの様な致命的な外装火災を防ぐための外装防火設計フローを確立し、日米で国際的に共同発信する。

Outline of Annual Research Achievements

(1)火災実験
JIS A 1310に関して、不燃性ファサードを使用したキャリブレーション試験(袖壁なしの状態)、袖壁を設置した試験、対向壁を設置した試験を実施した。袖壁付きの場合は袖壁と主壁における開口端部の距離をパラメータとして変化させて(50~400 mm)実験を実施し、離隔距離が火災性状に及ぼす影響についても検討した。更に、共同研究相手である米国FM Globalメンバーが日本の建築研究所を訪問し、火災実験の様子を実験棟で確認していただいた。
(2)CFDツールの活用
特にFireFOAMを使用して、上記JIS A 1310に基づく火災試験の再現計算に関する検討を実施した。なおCFD計算に関しては、米国出張時に限らず、電子メール送信やWeb会議開催によって、FM Globalの専門家から適宜、助言を仰ぎながら進めた。
(3)火災実験結果とCFD解析結果の組合せ検討
FM Globalに当該科研費メンバーで赴き、最新の火災実験結果やCFD解析結果を共有すると共に、火災実験の詳細に係る質問事項に回答すると共に、CFD専門家らによる助言を仰ぎ、今年度の成果概要を確認すると共に、次年度の発展的内容(実験・CFD共に)について合意に至った。特に、キャリブレーション試験時における袖壁と開口端部の距離をパラメータとして変化させる実験およびCFD解析について、英国系国際査読ジャーナルFire and Materialsに査読論文が採択されたうえ、表紙を飾ることも出来た(2024年6月号)。更に、実験に特化した内容に関しては、Swedenルンド大学で開催される4th International Symposium on Fire Safety of Facadesで、口頭発表として採択され、講演予定である(2024年6月)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)概要
「研究の目的」、「研究実施計画」に照らし、予定通り、滞りなく実施できた。
(2)懸念事項およびその結果
なお建築研究所におけるファサード試験用のエリアの床面が水平でない箇所があったため、急遽、同じ実験棟内で場所を変えて、多目的エリアを使用して、JIS A 1310ファサード試験を実施することが可能となり、結果的に予定通り、火災実験を滞りなく実施することが可能となった。
(3)区分選択の詳細理由
当初予定通り、滞りなく実験、火災CFD共に、実施することが出来た。特に、キャリブレーション試験時における袖壁と開口端部の距離をパラメータとして変化させる実験およびCFD解析について、英国系国際査読ジャーナルFire and Materialsに査読論文が採択されたうえ、表紙を飾ることも出来た(2024年6月号)。更に、実験に特化した内容に関しては、Swedenルンド大学で開催される4th International Symposium on Fire Safety of Facadesで、口頭発表として採択され、講演予定である(2024年6月)。当該内容は、先進各国において定性的に重要性は指摘されているが、定量的に扱った研究論文は管見の限り、我々のグループのみであり、国際的にも極めて価値が高いものである。従って、(1)当初の計画以上に進展、を選択したものである。

Strategy for Future Research Activity

(1)全体概要
基本的には研究計画の通り滞りなく、継続して進めて行く予定である。

(2)当初の研究計画から追加が生じる可能性・項目
現時点でまだ確定してはいないが、火災実験とCFD解析結果の比較を進めるにあたり、実験側も更に詳細な設定が必要となっており、チャンバー内に設置するバーナーの火源として、プロパンガスに加えて都市ガスの使用も比較目的として、追加する可能性がある。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] FM Global(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] FM Global(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Large eddy simulations fire modeling of JIS A 1310 facade calibration test with respect to sidewall2024

    • Author(s)
      Xukun Sun, Hideki Yoshioka, Takafumi Noguchi, Yuhei Nishio, Yoshifumi Ohmiya, Tetsuya Hayakawa, Biao Zhou
    • Journal Title

      Fire and Materials

      Volume: Volume 48, Issue 4 Issue: 4 Pages: 411-425

    • DOI

      10.1002/fam.3192

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sidewall Effect on Flame Spread during Facade Calbration Test: An Experimental Study2024

    • Author(s)
      Hideki Yoshioka
    • Organizer
      4th International Symposium on Fire Safety of Facades
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルミ樹脂複合板を用いた外装ファサードの燃え拡がりに影響を及ぼす要因の検討2023

    • Author(s)
      西尾 悠平
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi