• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未知の新奇形質「耳舌骨」の進化的起源・機能・ゲノミクス

Research Project

Project/Area Number 22KK0101
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

小薮 大輔  筑波大学, プレシジョン・メディスン開発研究センター, 准教授 (60712510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 耕太  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40512736)
福井 大  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (60706670)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
目黒 史也  筑波大学, プレシジョン・メディスン開発研究センター, 研究員 (90935347)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥20,020,000 (Direct Cost: ¥15,400,000、Indirect Cost: ¥4,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords舌骨
Outline of Research at the Start

哺乳類の頭蓋骨は種に関わらず同じ数のパーツ(骨要素)によって構成されていることから,進化上極めて保守的な構造であるとされている.しかし応募者は他の哺乳類には見られない新奇な骨が一部の動物の耳にあることを発見した.この骨は従来の比較解剖学の体系上どこにも当てはまらない全く未知の骨である.予察的研究からこの骨は他の哺乳類では舌器の一部に当たる部位が転じて化骨したものであるという仮説を立てている.本仮説の検証を目指し,本研究ではどの部位が分化してこの骨が形成されるのか,どういった遺伝子とゲノム基盤が関わっているのかを解明する.

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2022-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi