• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Targeting galectin-8 in glomerular endothelial cells as a novel mechanism for progression of glomerulosclerosis

Research Project

Project/Area Number 22KK0261
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

原 怜史  金沢大学, 附属病院, 助教 (80749820)

Project Period (FY) 2023 – 2025
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
Keywords糸球体内皮細胞 / galectin-8 / 糸球体硬化 / 慢性腎臓病
Outline of Research at the Start

慢性腎臓病が末期腎不全へ至るには糸球体硬化の進展が重要であり、その病態形成には糸球体ポドサイト(Pod)の障害と糸球体基底膜からの剥離が起点となる。galectin-8(gal8)はPodの基底膜への接着に重要なintegrinα6β1のリガンドであり、これまでの検討から蛋白尿を呈する様々な糸球体疾患においてgal8がPodのみならず糸球体内皮細胞(EnC)において発現していることを見出した。EnCの障害はPod障害に繋がることから、本研究は糸球体内皮細胞におけるgal8の役割を解明することにより糸球体硬化の新規進展機序を明らかにし、腎不全進展抑制のための治療法の開発に資することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病が末期腎不全へ至るには糸球体硬化の進展が重要であり、その病態形成には糸球体ポドサイトの障害と糸球体基底膜からの剥離が起点となる。galectin-8はポドサイトの基底膜への接着に重要なintegrinα6β1のリガンドであり、基課題のこれまでの検討から蛋白尿を呈する様々な糸球体疾患においてgalectin-8がポドサイトのみならず糸球体内皮細胞において発現していることを見出した。糸球体内皮細胞の障害はポドサイト障害に繋がることから、本研究は糸球体内皮細胞におけるgalectin-8の役割を解明することにより糸球体硬化の新規進展機序を明らかにし、腎不全進展抑制のための治療法の開発に資することを目的とする。
本年度はまず、金沢大学腎臓・リウマチ膠原病内科からの輸送物品として免疫染色に用いる一次抗体・二次抗体の輸送が完了した。次に、ヒトループス腎炎の各classの腎生検標本を用いて、galectin-8およびポドサイト・内皮細胞マーカーの免疫染色を計画していたが、対象となるヒトループス腎炎の腎生検実施症例の抽出について共同研究者と議論したところ、パラフィン標本ではなく凍結標本を使用することの困難さ、またループス腎炎class Iの症例数の確保が困難であること、また臨床情報との紐づけが乏しく臨床情報の収集が困難であることが分かった。このため代替として、パラフィン標本を用いて多重免疫染色をすることにより免疫細胞と糸球体内皮細胞、gal8発現との関連性について検討する方針となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象となるヒトループス腎炎の症例の抽出について共同研究者と議論したところ、パラフィン標本ではなく凍結標本を使用することの困難さ、またループス腎炎class Iの症例数の確保が困難であること、また臨床情報との紐づけが乏しく収集が困難であることが分かった。このため代替として、パラフィン標本を用いて多重免疫染色をすることにより免疫細胞と糸球体内皮細胞、galectin-8発現との関連性について検討する方針となった。

Strategy for Future Research Activity

共同研究者と引き続き議論し、シカゴ大学で実施可能な代替方策として、凍結標本ではパラフィン標本を用いて多重免疫染色をすることにより免疫細胞と糸球体内皮細胞、galectin-8発現との関連性について検討する方針である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-02-01   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi