• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

関節リウマチにおける自己抗原とそれに対する免疫応答制御

Research Project

Project/Area Number 23249054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 膠原病・アレルギー・感染症内科学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 一彦  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80191394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 僚久  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10528996)
庄田 宏文  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20529036)
岡本 明子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40431861)
Project Period (FY) 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2011: ¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Keywords関節リウマチ / T細胞 / シトルリン / Bip / PADI4
Research Abstract

我々は蛋白のシトルリン化酵素(PADI、蛋白はPADとも呼ばれる)の中のPADI4を関節リウマチ(rheumatoid arthritis : RA)の疾患感受性遺伝子として報告しているが、最近のメタ解析では、アジア人だけでなく、欧米人でも関連が認められることが追認され、普遍的な病因との関係が注目されている。そこで、RAの発症、病態形成において重要な役割を果たすPADI4の病因論的役割を検証し、根本的治療法を開発することを目的として研究を推進した。
この研究の為、PADI4ノックアウトマウスを作成した。このマウスを関節炎を惹起可能なバックグランドにするため、バッククロス法を繰り返し、DBA/1系へのバッククロスを完成させた。既に完成しているC57BL/6系へのバッククロスマウスと共に、II型コラーゲンの免疫により惹起される関節炎の動物モデルにおけるPADI4の役割を検証した。
この結果、PADI4ノックアウトによりB6,DBA/1J系ともにコラーゲン誘発性関節炎(collagen-induced arthritis : CIA)の発症、関節炎スコアが有意に抑制された。さらに、PADI4ノックアウトマウスでは、CIA血清で抗シトルリン化蛋白抗体価(CCPキットにて測定)の低下がみられたのみならず、抗II型コラーゲン抗体価も低下していた。PADI4ノックアウトのCIA関節炎組織ではシトルリン化フィブリノーゲンの発現消失がみられた。
一方、ヒトRA患者リンパ球の特異的抗原であるImmunoglobulin binding protein(Bip)に対する反応の検出系の樹立も進めた。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Golimumab in combination with methotrexate in Japanese patients with active rheumatoid arthritis: results of the GO-FORTH study2012

    • Author(s)
      Tanaka Y, Harigai M, Takeuchi T, Yamanaka H, Ishiguro N, Yamamoto K, Miyasaka N, Koike T, Kanazawa M, Oba T, Yoshinari T, Baker D;
    • Journal Title

      Ann Rheum Dis

      Volume: 71(6) Issue: 6 Pages: 817-24

    • DOI

      10.1136/ard.2011.200317

    • NAID

      120005906861

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HLA-Cw^*1202-B^*5201-DRB1^*1502 Haplotype Increases Risk for Ulcerative Colitis but Reduces Risk for Crohn's Disease2011

    • Author(s)
      岡田随象
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: 141 Issue: 3 Pages: 864-871

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2011.05.048

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of nine novel loci associated with white blood cell subtypes in a Japanese population2011

    • Author(s)
      岡田随象
    • Journal Title

      PLoS Genetics

      Volume: 7 Issue: 6 Pages: e1002067-e1002067

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002067

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genome-wide association study identified AFF1 as a susceptibility locus for systemic lupuseyrthematosus in Japanese

    • Author(s)
      Yukinori Okada
    • Journal Title

      PLoS Genet

      Volume: (in press)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi