• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of Intentional and Socio-cultual view points on Scientific Conceptual Change of Learners and the Construction of Teaching Design

Research Project

Project/Area Number 23501056
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

KATAHIRA Katsuhiro  筑波大学, 人間系, 教授 (70214327)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2013: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2011: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords科学教育カリキュラム / 教授デザイン / 科学概念形成 / 概念形成 / 概念変容
Research Abstract

'How do I teach correct knowledge of science in school?' and 'How do I construct learning environments to promote to get a new scientific knowledge?' are basic principles of making scientific didactic and are no-changeable themas.The theoretical accounts and empirical investigation of this research explore the role of learners' intentions in the conceptual change process. With the views of conceptual change presented in this research is that of complex interaction between internal cognitive processes and external environmental factors that can be intentionally initiated and controlled by the learner.

Report

(4 results)
  • 2013 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (19 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] シンガポールの理科教科書における自然の統合的理解に関する研究2014

    • Author(s)
      栃堀亮,片平克弘
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 28-5 Pages: 25-28

    • NAID

      130006655626

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高校理科における生徒の科学的説明力の育成に関する研究2014

    • Author(s)
      半崎就大, 片平克弘
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 28-5 Pages: 41-44

    • NAID

      130006655629

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 粒子理論の教授学習過程の構成と展開に関する研究-構成主義に基づく理科教授の構想と実践-2013

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      学校教育学研究紀要

      Volume: No.6 Pages: 93-102

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「真正の評価」から捉える学力2013

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      理科の教育

      Volume: No.728 Pages: 8-8

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 理科教育における生徒と学習内容のレリバンスに関する研究-同一化の観点に着目して-2013

    • Author(s)
      齋藤正義, 片平克弘
    • Journal Title

      日本理科教育学会関東支部大会発表要旨集

      Pages: 63-63

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 生徒の既有知識の活用を促すための概念統合に関する研究-「化学結合」の単元を事例として-2013

    • Author(s)
      斉藤真吾, 片平克弘
    • Journal Title

      日本理科教育学会関東支部大会発表要旨集

      Pages: 64-64

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 我が国の理科教育へのラーニング・プログレションズの導入可能性とその効果-フレームワークの「核となる知識(Core Ideas)」に着目して-2013

    • Author(s)
      片岡佑輔, 片平克弘
    • Journal Title

      日本理科教育学会関東支部大会発表要旨集

      Pages: 59-59

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 理科教育における生徒と学習内容のレリバンスに関する研究2013

    • Author(s)
      齋藤正義, 片平克弘
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: Vol.27, No.3 Pages: 61-64

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 「化学結合」を事例とした化学概念の統合化に関する一考察2013

    • Author(s)
      斉藤真吾, 片平克弘
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: Vol.27, No.3 Pages: 65-68

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 小・中・高等学校の円滑な接続を目指した理科カリキュラムに関する研究-ラーニング・プログレションズの研究知見を基にして-2013

    • Author(s)
      片岡佑輔, 片平克弘
    • Journal Title

      日本理科教育学会研究会研究報告

      Volume: Vol.27, No.3 Pages: 69-72

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 粒子理論の教授学習過程の構成と展開に関する研究ー構成主義に基づく理科教授の構想と実践ー2013

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      学校教育学研究紀要

      Volume: 6 Pages: 93-102

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「真正の評価」からとらえる学力2013

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      理科の教育

      Volume: 728 Pages: 8-8

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 生徒の科学的論述力を育成するための指導法に関する研究2012

    • Author(s)
      北澤佑子, 片平克弘
    • Journal Title

      日本理科教育学会関東支部大会発表要旨集

      Pages: 23-23

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 理科授業を通した科学的な概念の形成-科学概念変容研究からの示唆-2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      中等教育資料

      Volume: No.910 Pages: 20-25

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 理科教育学における科学概念の変容研究に関する研究動向と課題2011

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      筑波教育学研究

      Volume: Vol.9 Pages: 83-101

    • NAID

      120006627391

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活科と低学年理科との連続性に関する一考察-物質の粒子性の初期指導を事例にして2011

    • Author(s)
      片平克弘
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: Vol.25, No.3 Pages: 51-54

    • NAID

      130006655336

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 生活科と道徳教育の関連性-小学校学習指導要領に着目して2011

    • Author(s)
      吉田武男, 片平克弘
    • Journal Title

      筑波道徳教育学会

      Volume: Vol.12 Pages: 41-54

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 理科教育における生徒と学習内容のレリバンスに関する研究2013

    • Author(s)
      齋藤正義, 片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-11-09
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 生徒の既有知識の活用を促すための概念統合に関する研究2013

    • Author(s)
      斉藤真吾, 片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-11-09
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 我が国の理科教育へのラーニング・プログレションズの導入可能性とその効果2013

    • Author(s)
      片岡佑輔, 片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-11-09
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 理科教育における生徒と学習内容のレリバンスに関する研究2013

    • Author(s)
      齋藤正義, 片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会(北関東支部)
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-04-13
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 「化学結合」を事例とした化学概念の統合化に関する一考察2013

    • Author(s)
      斉藤真吾, 片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会(北関東支部)
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-04-13
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 小・中・高等学校の円滑な接続を目指した理科カリキュラムに関する研究-ラーニング・プログレションズの研究知見を基にして-2013

    • Author(s)
      片岡佑輔, 片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会(北関東支部)
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2013-04-13
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 生徒の科学的論述力を育成するための指導法に関する研究2012

    • Author(s)
      北澤佑子, 片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第51回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-12-02
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 理科の学力を考える-多様な評価法から捉えるが学力-2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2012-08-12
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 理科の学力を考えるー多用な評価技法から捉える学力ー2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学( 鹿児島県 )
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] p-prims論を用いた「慣性質量」概念の教授法とその効果2012

    • Author(s)
      渡邉晃良,片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学( 神奈川県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] オーセンティックアセスメントを用いた理科学習評価に関する研究2012

    • Author(s)
      松永祐樹、片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学( 神奈川県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 批判的思考態度の「客観性」の因子に着目した理科教材の開発2012

    • Author(s)
      佐藤拓也、石井克佳、片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学( 神奈川県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 我が国の理科教育へのラーニング・プログレションズの導入可能性とその効果

    • Author(s)
      片岡佑輔・片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科教育における生徒と学習内容とのレリバンスに関する研究

    • Author(s)
      齋藤正義,片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 生徒の既有知識の活用を促すための概念統合に関する研究

    • Author(s)
      斉藤真吾,片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 生徒の科学的論述力を育成するための指導法に関する研究

    • Author(s)
      北澤佑子、片平克弘
    • Organizer
      日本理科教育学会第51回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学( 東京都 )
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 理科教育における生徒と学習内容とのレリバンスに関する研究

    • Author(s)
      齋藤正義・片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会(北関東支部開催)
    • Place of Presentation
      筑波大学( 茨城県 )
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「化学結合」を事例とした化学概念の統合化に関する一考察

    • Author(s)
      斉藤真吾・片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会(北関東支部開催)
    • Place of Presentation
      筑波大学( 茨城県 )
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 小・中・高等学校の円滑な接続を目指した理科カリキュラムに関する研究-ラーニング・プログレションズの研究知見を基にして-

    • Author(s)
      片岡佑輔・片平克弘
    • Organizer
      平成24年度第3回日本科学教育学会研究会( 北関東支部開催 )
    • Place of Presentation
      筑波大学( 茨城県 )
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 理科における学習評価の実際と展開, 教科教育の理論と授業II理数編2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      協同出版
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] 真正の評価(authentic assessment), 今こそ理科の学力を問う-新しい学力を育成する視点, 日本理科教育学会編2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      東洋館出版社
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] 今こそ理科の学力を問う-新しい学力を育成する視点ー2012

    • Author(s)
      片平克弘
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      真正の評価(authentic assessment)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 教科教育の理論と授業II 理数編2012

    • Author(s)
      大高泉、清水美憲編、片平克弘他執筆
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      協同出版
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] 安全教育, 新しい学びを拓く授業の理論と実践(小学校編)2011

    • Author(s)
      片平克弘
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2013 Final Research Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi